ウィザードブックシリーズ<br> 野蛮な来訪者〈上〉―RJRナビスコの陥落 (新版)

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ウィザードブックシリーズ
野蛮な来訪者〈上〉―RJRナビスコの陥落 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 507p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784775972236
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C2033

内容説明

大手タバコメーカーRJレイノルズが、食品大手ナビスコを買収して成立した巨大企業RJRナビスコ。1988年、CEOジョンソンは自社株買いによるLBOを決心する。ジョンソン率いる経営者チームほか2チームによる、買収劇がここに始まった。

目次

プロローグ
第1章 風雲児、ロス・ジョンソン
第2章 社内クーデター成功
第3章 「RJR空軍」と「チーム・ナビスコ」
第4章 ブラックマンデーの傷痕
第5章 買収王クラビス
第6章 史上最大の企業買収
第7章 揺れるウォール街
第8章 ライバル出現!
第9章 ジャンクボンドをやっつけろ!
第10章 腹の探り合い

著者等紹介

バロー,ブライアン[バロー,ブライアン] [Burrough,Bryan]
ウォール・ストリート・ジャーナルほか米国各紙の記者を経験後、作家として活躍

ヘルヤー,ジョン[ヘルヤー,ジョン] [Helyar,John]
ウォール・ストリート・ジャーナル・アトランタ支局次長、『サウスポイント』主席編集部員などを歴任。ウォール・ストリート・ジャーナル時代のRIRナビスコ買収に関する取材活動によって、ブライアン・バローとともにジェラルド・ローブ賞を贈られた

鈴田敦之[スズタアツユキ]
毎日新聞社経済部副部長、ラジオ・テレビ報道部長、電波本部長等を歴任後、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nekozuki

9
今よりもずっとM&A業界が狭かった時の、大企業RJRナビスコ買収の内幕についての話。業界が狭いが故に、皆知り合いのような状況は異なるものの、実際の買収提案の検討の流れはM&A指針等が定着した今の日本にも通じるところがある。ただ、やはりアメリカはスケールが違うのは、経営陣の経費濫用もプライベートジェットの複数購入など、日本ではそう見ないような話題も出てくる。2024/09/19

エリナ松岡

7
M&Aのテクニカルな話を期待してましたが、それは極力抑えて1980年代のM&Aとウォール街のいびつな状態を伝えるほうに重きを置いている感じかなぁと思います。とにかく分量があるので物語にドップリ浸かれるのではないかと思います。RJRナビスコのロス・ジョンソンの話はどこか他で読んだことがあるので、今回は彼と同じくらいキャラが突出しているKKRのヘンリー・クラビスの話が一番面白く読めました。 2017/12/10

Haruko

6
RJR軍と称されるプライベートジェット19機始めとして破格の贅沢を堪能し、更に完全支配を目指しLBOを目論んだRJRナビスコCEOが、ナビスコ社長にもらした「あんたお払い箱だから」から、幕は上がる。悪評高いジャンクボンドを駆使した「野蛮な来訪者」である投資会社が勝者となるも、競り上がった価格は、RJRナビスコを解体へと導く。 ライオンにもハイエナにも喩えられるような登場人物のメンタリティを培ったものへと興味は尽きない。強欲の象徴として扱われる主人公側からの、回想録も読んでみたい。 2018/02/07

まめタンク

3
2019年317冊目。買収ファンドであるKKRがRJRナビスコを史上最高額(当時)のLBOで買収しました!たった1行で説明できる話を日本語版で上下巻1000ページで綴るという壮大さに驚かされます。2019/12/12

Azumax

0
KKR創設者の日経新聞の私の履歴書で見て興味持つ。 図書館で借りたので途中で期限が来て返却。2024/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12369440
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品