ウィザードブックシリーズ<br> 市場心理とトレード―ビッグデータによるセンチメント分析

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ウィザードブックシリーズ
市場心理とトレード―ビッグデータによるセンチメント分析

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キク判/ページ数 489p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784775972229
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C2033

内容説明

非構造化ソーシャルデータとテキストマイニングによるセンチメント分析。本書は、テクニカルとファンダメンタルズを奥底まで掘り下げ、市場価格を動かす最大の要因である情報のグローバルな流れとそれに対する投資家の反応について説明している。

目次

第1部 基礎(知覚と脳;心と感情 ほか)
第2部 短期のパターン(情報の影響;1日の反転 ほか)
第3部 長期パターン(トレンドと価格モメンタム;バリュー投資 ほか)
第4部 複雑なパターンと珍しい資産(オプション性;バブル崩壊 ほか)
第5部 心を管理する(心の健康)

著者等紹介

ピーターソン,リチャード・L.[ピーターソン,リチャードL.] [Peterson,Richard L.]
マーケットサイクのCEO(最高経営責任者)で、行動経済学の専門家で、投資顧問や精神科医や金融コンサルタントでもある。6カ国で翻訳された『脳とトレード』(パンローリング)はロングセラーになっており、『マーケットサイク』(MarketPsych)とともにキプリンガー誌のベスト金融本に選ばれている。また、AP通信に「ウォール街最高の精神科医」と称され、スタンフォード大学で精神科医の資格も修得した。現在、カリフォルニア州に家族と在住

長尾慎太郎[ナガオシンタロウ]
東京大学工学部原子力工学科卒。北陸先端科学技術大学院大学・修士(知識科学)。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務

井田京子[イダキョウコ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moto

5
市場心理を分析するセンチメント分析について解説されています。10月末~4月末に株価が上がりやすいハロウィン効果は有名だが、それは日照時間の変化により投資心理に影響を及ぼしている可能性があるとのこと。南半球だと逆の傾向になるというのも面白かった。ただ、ビックデータから市場心理を分析する方法は、まだ発展途上という感じでした。(個人投資家レベルでは難しい) 他にもバブルの条件などが紹介されており、仮想通貨バブルが当てはまっていたか確認したら、ほとんど当てはまっていました。人は同じ過ちを繰り返している...2019/06/02

roughfractus02

5
「噂で買って事実で売る」という格言は、恐怖と強欲のサイクルの不変性を示してきた。情報を入手し分析しても市場の変動に即応するのは難しいが、参加者のセンチメントにはパターンが存在すると考えられるからだ。著者は、ニュースソース、SNSや掲示板のビックデータが刻々と抽出するトムソン&ロイター・センチメント指数を分析し(センチメント分析)、ビッグデータから見える集団行動とバイアスの諸傾向を組み込んで、IT化された市場にフィットするトレーディングモデル構築を試みる。ツイッターのTLからマイニングできる情報は多々ある。2018/03/12

め~

0
投資のプレイヤーの心理を知りたくて本書を手に取りました。市場の値動きなどと、SNSでのセンチメントの関連性などを著者の提唱する方法で解析した結果を多岐に渡って紹介されているのですが、いかんせん、結果は豊富に紹介されているし、結果が成果を期待できるように見えるものの、なぜそのような結果になったのかの考察が薄く、結局因果関係がよくわかりませんでした。まあ、利益を求めるなら、強い相関さえ見出せればそれでよいかもしれませんが。結果として事例の羅列になっているとの印象を受け、あまり頭に残りませんでした。

アキ

0
市場に波を起こしているのは、人間の感情だということが学べる本。人は身近な恐怖を大きく捉えがち、ということが印象的だった。たしかに。 今のアフガン情勢について全然騒がれていない。ベトナム戦争の時は、アメリカの失敗が報じられていたのに、今はどうだろうか。とても呆気なく終わってしまった。2021/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302645
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品