ウィザードブックシリーズ<br> ウォール街のモメンタムウォーカー

個数:
電子版価格
¥5,280
  • 電子版あり

ウィザードブックシリーズ
ウォール街のモメンタムウォーカー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 18時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784775971949
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2033

目次

第1章 世界初のインデックスファンド
第2章 上昇するものは…上昇し続ける
第3章 近代ポートフォリオ理論の原理と応用
第4章 モメンタムの合理的説明とそれほど合理的ではない説明
第5章 資産の選択―良い選択、悪い選択、醜い選択
第6章 スマートベータと都市伝説
第7章 リスクの測定と制御
第8章 グローバル・エクイティ・モメンタム
第9章 モメンタムのさらに効果的な使い方
第10章 最終的考察

著者等紹介

アントナッチ,ゲイリー[アントナッチ,ゲイリー] [Antonacci,Gary]
ハーバード大学でMBAを修得。あまり活用されていない投資機会に焦点を当てた投資のプロとして35年以上の実績を持つ。投資の世界に、レラティブストレングス価格モメンタムとトレンドフォローの絶対モメンタムを組み合わせたデュアルモメンタムを紹介したモメンタム投資の第一人者。ベトナムで米陸軍衛生兵として従事した経験も持つ。長年にわたり犬の救済と里親探しにも熱心に取り組んでいる

長尾慎太郎[ナガオシンタロウ]
東京大学工学部原子力工学科卒。北陸先端科学技術大学院大学・修士(知識科学)。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務

山下恵美子[ヤマシタエミコ]
電気通信大学・電子工学科卒。エレクトロニクス専門商社で社内翻訳スタッフとして勤務したあと、現在はフリーランスで特許翻訳、ノンフィクションを中心に翻訳活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moto

5
モメンタムアノマリーについての歴史やなぜ機能するのかを詳しく説明しており、論文ベースで話を展開しているので説得力があります。 モメンタム効果をとらえるためのETFを使った投資戦略は非常に参考になりました。アメリカの個別株へのアクセスは抵抗がありますが、ETFを活用する方法であれば、日本の個人投資家レベルでも十分に実践可能という印象です。 個別株投資よりも、インデックス、スマートベータなどの投資方法を主体とする人には特にオススメです。2019/05/12

Yasomi Mori

3
投資手法の提示もさることながら、投資理論の進化とその背景にある経済学トレンドの変遷が詳述され、大変面白い。「株式相場は全ての公開情報を織り込んでいる」という効率的市場仮説によれば、市場を打ち負かすことは不可能であり、インデックス投資以上の選択肢はないことになる。ところがその前提に立つと、市場平均のリターン以上に長期で勝ち続けるアクティブファンドが、少数ながら存在する理由を説明できない。そこで著者が着目するのが「モメンタム」というリスクファクターです。「パフォーマンスの良い投資は良いパフォーマンスが続き、2021/02/13

さいと

3
例えば株と債券の内、過去12か月で値上がりしている指数(モメンタムの強い指数)を選ぶことで、株の大きな下落を避けることができる。それをデータで示した本。長期的にはインデックス投資のプラスアルファになるでしょう。とても参考になった。2020/02/16

ゼロ投資大学

2
ニュートンの慣性の法則と同じように、相場にも上昇トレンド・下降トレンドが継続しやすくなるパワーが働く。さらに株式市場における投資家の心理には、「プロスペクト理論」が働き、利益を追い求めるよりも損失を回避する性向が強くなる。2022/04/18

さわでぃ

2
伝統的なバイ・アンド・ホールド手法はドローダウンが大きすぎる。スマートベータは結局アクティブ運用にすぎない。コモディティはゼロサムだ。じゃあどうする?簡単だ!「上がっているものはまだ上がる、下がっているものはまだ下がる」すなわちモメンタムこそが再現性のある市場アノマリーなのだ。よってモメンタムを計測し、それに乗っかるように(必然的にトレンドフォローになる)賭けることが勝利への道である、という本。 モメンタムそれ自体は測定方法も単純であり、中長期的に大きなトレンドを掴む方法でもある。2016/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9800640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品