カジノブックシリーズ<br> アグレッシブポーカー―トーナメントを制覇しろ

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

カジノブックシリーズ
アグレッシブポーカー―トーナメントを制覇しろ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 06時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 502p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784775949122
  • NDC分類 797.2
  • Cコード C0076

内容説明

ノーリミットトーナメントでチップの山を築く先進的方法。ノーリミットホールデムのバイブル。

目次

第1部 序盤のプレイ(ニュースクール対オールドスクール;チップの山を築くためのガイドライン)
第2部 終盤の戦略(終盤の基本的な考え方;均衡プレイ ほか)
第3部 その他のトピック(ノーリミットホールデムトーナメントにおける最近の変化への対応;トーナメントでの幸運 ほか)
第4部 オンラインの少人数(6人テーブル)ノーリミットキャッシュゲーム(オンラインの少人数ノーリミットキャッシュゲーム;ショートスタックのキャッシュゲームプレイ)

著者等紹介

ネルソン,リー[ネルソン,リー][Nelson,Lee]
ニュージーランド人。10年間トーナメントポーカーをプレイし続け、ライブトーナメントでの獲得賞金額は、200万米ドルを越える。2006年のオージーミリオンで優勝し、100万米ドル(130万豪ドル)の賞金を獲得しており、2005年にはワールドポーカーオープンでも優勝している(賞金40万米ドル)。高く評価されているポーカー本である『キルフィル』の共著者でもあり、オーストラリアとニュージーランドで放映されているポーカーのテレビ番組の司会者でもある。チームポーカースターズのメンバーでもある

ストライブ,タイセン[ストライブ,タイセン][Streib,Tysen]
1998年以来継続的にオンライン、ライブ双方のトーナメントで利益を上げ続けているプレイヤーである。トーナメントストラクチャの数学的側面とゲーム理論の専門家である。『2+2インターネットマガジン』で高く賞賛されている記事をいくつも執筆しており、コンピュータのポーカープレイヤーの人工知能を開発した経験も有する。コントラクトブリッジなど他の戦略ゲームの記事を書いたり分析もしてきた。工学学士号及びMBA(経営学修士号)を有する

ヘストン,スティーブ[ヘストン,スティーブ][Heston,Steven]
大学教授であり、『キルフィル』で使用されたコンピュータモデルを設計した。またドンシュレシンジャーの「ブラックジャックアタック」において、最適戦術変更分析を行った

SHIMADAShinya[SHIMADASHINYA]
東京大学法学部およびノースウェスタン大学ロースクールを卒業。2008年よりWSOPなど海外トーナメントに出場開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

OK

3
「トーナメントで勝利するプレイの特徴は、恐れのないコントロールされたアグレッシブさであり続けることだろう」「フォールドエクイティを可能な限り自分のものとしておくこと、すなわち、ベットとレイズを増やして、コールを少なくすることは良いことだということだ」「オンラインのMTTにおいては、ライブのときよりも、ビッグバンドはオーバーバットし、ブラフは少なくすべきだ」「自分が均衡戦略から外れようとしているときには、相手を正確に読んでいることとなるのだ。疑わしい場合には、均衡プレイに固執すべきだ」2021/09/02

よう

1
最近はキャッシュゲームをする事が多いので、その部分を中心に再読した。2013/08/14

よう

1
やはり数学的側面が完全に理解できていないと思うが、それでも自分の打ち回しにおいては示唆に富んだものだった。再読も必要だが実践においても磨き上げていきたいと思う。2013/02/27

T

0
【Kindle Unlimited】 書いてあることの10%くらいは理解できた。均衡戦略ってやつが最近よくGTOって呼ばれてるやつだな? 最近はZOOMのマイクロを毎日1000くらいやってるからNLの勘が戻ってきて読み進みやすかった。2017/08/13

よう

0
最近、アグレッシブさが足りないなぁ…と思い再読してみた。2015/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6139114
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品