心に刺さる「物語」の力―ストーリーテリングでビジネスを変える

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

心に刺さる「物語」の力―ストーリーテリングでビジネスを変える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 11時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775942451
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0011

内容説明

本書では、プロのストーリーテラーとして全米で講演を行うキンドラ・ホールが、ビジネス向けストーリーテリングの構造を分析し、最も効果的なストーリーの作り方とこれを際立たせ操るための聞かせ方を解説。さまざまな事例および独自のエピソードを使用して、ビジネスで最高のストーリーテリングとは何かが解き明かされます。

目次

はじめに スロベニア、JFK、私の夫をさらったストーリー
第1部 抗うことのできないストーリーテリングの力(ビジネスのギャップと、ギャップを埋める(あるいは埋められない)橋
脳に立ち返る
偉大なストーリーの条件)
第2部 四つの必須ストーリー―すべてのビジネスが語るべき物語(バリューストーリー;ファウンダーストーリー;パーパスストーリー;カスタマーストーリー)
第3部 ストーリーを創る―ストーリーを見つけ、仕立て、語る(ストーリーを探す;ストーリーを仕立てる;自分のストーリーを語る)
結論 終わりは始まり

著者等紹介

ホール,キンドラ[ホール,キンドラ] [Hall,Kindra]
受賞歴のあるプロのストーリーテラーで、全米で講演を行う。Entrepreneur.comとInc.comに寄稿する傍ら、サクセス誌に寄稿し編集者も務める。規模を問わず、企業がストーリーテリングの力を利用できるようアドバイスし、支援している。ニューヨーク在住

湊麻里[ミナトマリ]
英語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつお

14
物語の偉大さを伝える本。 一般的なプレゼンでは数字を用いた客観的な説明が行われる。しかし人間は感情で動く生き物。ストーリーを利用すれば、多くの物事が円滑に進む。主なストーリーの種類は①バリュー、②ファウンダー、③パーパス、④カスタマーストーリー。①、④については、自分たちが提供するモノやサービスの必要性を説くもの。④では顧客の身近な体験に焦点を当てる。②について、企業の創業者が自身のストーリーを語り、存在意義を説く。③について、従業員自身が存在意義や仕事の目的を説く。 ストーリーの力を積極的に使いたい。2023/02/21

Go Extreme

4
抗うことのできないストーリーテリングの力:ビジネスのギャップとギャップを埋める(あるいは埋めれれない)橋 脳に立ち返る 偉大なストーリーの条件 4つの必須ストーリーーすべてのビジネスが語るべき物語:バリューストーリー ファウンダーストーリー パーパスストーリー カスタマーストーリー ストーリーを創るーストーリーをみつけ・仕立て・語る:ストーリーを探す ストーリーを仕立てる 自分のストーリーを語る 終わりは始まり2021/03/01

のるくん

2
マーケティングのための『バリューストーリー』、投資家に対する信頼感向上のための『ファウンダーストーリー』、組織の団結のための『パーパスストーリー』、セールスのための『カスタマーストーリー』。誰が誰に伝え、誰が誰と共感するか。語られるストーリーの魅力よりも、そのストーリーに聞き手自身のストーリーを重ねて同調することなのか。語り手の体験や感動がまるで聞き手の経験や感情のように。使い方を間違えると、果たしてどうなのか。本を読むのもそれに似ているかもしれないが、読後の反すうが大事。なので、これからも感想を書こう。2023/11/12

林原琢磨

2
これは完全に個人的な好みの問題として、やはりアメリカンな文化ベースで書かれた書籍は、エピソードトークがあまりにも多過ぎて読みにくく感じます。もっと簡潔に情報をまとめてほしいのに、重要なキーワードをまるで隠したいのかと疑いたくなるほど、多くの言葉で構成されるストーリーの中に「しれっと」紛れ込ませているので、スラスラと読めなくて苦労しました。というように本としてはあまりハマらなかったものの、内容自体はちょうど知りたかったことにクリティカルで非常に勉強になりました。これを参考に効果的なストーリーを考えてみます。2023/08/26

miri

1
ストーリーを人前で語るにはハードル高めかもですが、コツを整理するのにちょうどいいかも。2023/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17237355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。