松柏社叢書言語科学の冒険<br> 映画記号論入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

松柏社叢書言語科学の冒険
映画記号論入門

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月03日 19時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 569p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784775401101
  • NDC分類 778.01
  • Cコード C3398

内容説明

映画記号論に関連する基本セクションをくわしく解説!言語学・物語論・精神分析・インターテクスチュアリティなど500以上の用語を定義!記号論・映画記号論の重要人物の理論入門でもある本書は、映画、記号論に関心のあるすべての人に必携の一冊。

目次

第1章 記号論の諸起源(記号論と言語哲学;記号論の創設者たち ほか)
第2章 映画記号学(映画的記号;最小単位とその映画的分節化 ほか)
第3章 映画物語論(物語の記号論;物語芸術としての映画―フォルマリズム的アプローチ ほか)
第4章 精神分析(精神分析理論;精神分析的映画理論 ほか)
第5章 リアリズムから間テクスト性へ(映画的リアリズム;イデオロギーとカメラ ほか)

著者等紹介

スタム,ロバート[スタム,ロバート][Stam,Robert]
ニューヨーク大学映画学教授。グッゲンハイム及びフルブライト特別研究員

バーゴイン,ロバート[バーゴイン,ロバート][Burgoyne,Robert]
ウエイン州立大学英文学助教授「現教授」及び映画研究プログラム主事。物語理論と映画について幅広く論文を発表。歴史の表象と映画に関するテクストもいくつか発表している

フリッタマン=ルイス,サンディ[フリッタマンルイス,サンディ][Flitterman‐Lewis,Sandy]
現在ニュージャージー州ラトガーズ大学英文学・映画学助教授

丸山修[マルヤマオサム]
静岡大学教育学部助教授。1964年東京都生まれ。上智大学大学院修了

エグリントンみか[エグリントンミカ]
日本学術振興会特別研究員。1972年茨城県生まれ。東京大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shostakovich

4
映画を論理的に語るときに有用な、共通言語となり得る多数の用語や理論を、概念だけでなく、そのイデオロギー的背景や歴史的背景にまで言及した、映画批評理論書の決定版。2006/04/02

パロンヌ

0
論文書くときの参考文献にはなるかもしれないが、最初から最後まで読むのは勘弁してくださいという内容だった2014/07/27

Take it

0
まだ邦訳されてない理論家たちのテクストの要約を知ることができる便利すぎる本 映画に輸入されがちな批評理論の要約もついており、使い心地が良すぎる 2024/12/10

facecrime

0
すばらしく勉強になった。2022/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/76781
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品