出版社内容情報
テレビでお馴染み藤原組長の魅力が満載の1冊。関節技イラストノートや盆栽、陶芸など多岐に渡り紹介
内容説明
イラストと文章で関節技を詳細に解説!多芸多才なマイスター、藤原組長の魅力がこの一冊で丸わかり!!中井祐樹対談+α。
目次
第1部 藤原ノート(基本形;首を極める;腕を極める;背骨を極める;膝を極める;足首を極める)
Special Talk 藤原喜明×中井祐樹
第2部 強さを求めて(高校生・会社員時代;新日本プロレス入門;ゴッチ道場;UWF&藤原組時代)
第3部 アーティスト藤原傑作選(イラスト;陶芸;盆栽;小説)
著者等紹介
藤原喜明[フジワラヨシアキ]
アーティスト。1949年4月27日、岩手県北上市出身。1972年に新日本プロレスに入門。サブミッションレスリングに傾倒し、その実力者ぶりから「関節技の鬼」として知られる。藤原門下生はプロレス界に多数存在する。現在は俳優の他、ナレーター、声優などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
jjm
12
藤原組長の半生記?肩書はアーティストとなっている。ゴッチ直伝の関節技の紹介、中井祐樹さんとの対談、イラスト、陶芸、盆栽作品の紹介、面白小説まで。アーティストというのも納得。ゴッチ直伝のグラウンドテクニックだけでなく、高専柔道出身の大坪飛車角という先輩レスラーからも技術を受け継いでいたのは知らなかった。ストリートファイトテクニックとして「相手の陰毛をギュッとわしづかみ!」相手が陰毛を剃っていたらどうする?に「そんなときは〇〇〇でも握ることだ。相手のモノが異常に小さかったらあきらめろ」には笑った。2024/05/26
メガネねこ
1
藤原組長の関節技TIPS。今回は刷新版ということで、ブラジリアン柔術の日本パイオニア中井さんとの対談があったり、組長の芸術作品群が紹介されたりしている。絵は上手だし陶芸もなかなか味があって才能豊かだなと思わせるものがある。組長はひとつ取り組むと凝り性のようだ。2019/08/01