出版社内容情報
新紀元社[シンキゲンシャ]
内容説明
日常的に用いられる単語や表現に加え、神話や伝承、英雄物語などに登場する単語や表現から、由来が面白いもの、由来が神話や故事に関わりのあるものを選び、その意味と由来を紹介した、一風変わった由来辞典です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書家さん#Ov47TP
0
・言葉の由来なんて※諸説あります だったり「そうはならなくない?」と思うものもあるので絶対ではないが雑学の本としては面白い読み物。 ・幻想とタイトルにあるが神話や創作物由来、関連語ばかりではなく日常語もあるし歴史や故事関連もある。巻末の索引『由来別』『ジャンル別』に良い感じにまとめられているので引用したい場合はこちらから。 ・「いかづち」「稲妻」「かみなり」微妙な違いがあるのだな… ・古い言葉の面白さよ。 ・こうやって言語の本読んでると言葉の乱れがどうのとか誤用とか昔からだから別に良いやと思うようになる。2025/03/24