内容説明
グローバル社会だから…大人にも子どもにも…これからの時代を生きる私たちが知っておきたい簡単マナー。
目次
第1章 誰からも愛される人になる―相手を尊重すること、自分を素直に表す勇気を持つこと(笑顔のチカラ;目を合わせて ほか)
第2章 ちょっとガマンとお互いさま―身近で起こる人との摩擦を防ぐには、我慢も大切(言葉遣いにもTPO;「クッション言葉」を添えて ほか)
第3章 自己チューをやめて周りに配慮―身近なトラブルを気遣いで防ぐ(伝え方もいろいろ;仕事をスムーズにする言葉 ほか)
第4章 きれいに食べる―食べ方にも人柄が表れる(楽しく美味しくいただく;和食のマナー、これだけは ほか)
第5章 ニッポン人の当たり前―グローバル社会だからこそ、日本人のことも知っておこう(外国人に不思議に思われること;お土産好き ほか)
著者等紹介
岡田承子[オカダショウコ]
マナーアドバイザー/フレアLLP。日本航空国際線客室乗務員を経て、国際交流協会、社会福祉法人で、障がい者国際スポーツ大会事務局の運営業務やマナー研修に携わる。現在は、自治体、企業などでの接遇研修、NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師としても、大学で指導をしている。株式会社ほんの木勤務
柳田圭恵子[ヤナギダケエコ]
マナーアドバイザー/フレアLLP。日本航空国際線客室乗務員を経て、現在は、企業や官公庁、各種団体、大学などで接遇研修を行っている。NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師としても、大学や専門学校でマナー&プロトコールの指導をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 収益認識の会計・税務