子どもたちの幸せな未来ブックス<br> 親だからできる5つの家庭教育

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもたちの幸せな未来ブックス
親だからできる5つの家庭教育

  • ほんの木【編】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ほんの木(2006/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775200391
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

早期教育、性教育、食、健康、メディアとのつきあい方の5つのテーマについて、小児科医や教育者など、子どもたちと直接関わる第一線の方々に伺いました。情報の氾濫、犯罪、食品汚染など、社会の危機から子どもたちを守る「親」や「家庭」の役割、力を見直します。

第1章 早期教育より家庭教育
 幼児には遊びと生活の豊かさを(汐見稔幸) 
 子どもの”自立する力”を邪魔しないで(見尾三保子)
 脳の発達への誤解と早期教育(小西行郎)
 子どもを育てる汚れる遊び、危ない遊び(内田幸一)

第2章 テレビ・ゲームより共感力を育てる家庭教育
 人間関係が上手な子どもを育てるために(佐々木正美)
 テレビのない生活は楽しい!(吉良創)

第3章 親子の絆が強くなる家庭教育
 親の性格と家庭の事情に添った子育てが一番いい(毛利子来)
 おうかがい症候群にかかっていませんか?(青山繁)
 専業主婦、共働き夫婦の子育て(高木紀子)

第4章 元気な体を育てる家庭教育
 免疫力を高めて子どもの心と体を守る(西原克成)
 子どもの歯と矯正(岩附勝)
 子どもを危険な食品から守るために(安部司)

第5章 性と生命の大切さを伝える家庭教育
 どうしてますか? 子どもの性(いのち)の教育(北沢杏子)
 「性」を大切にした出産と生に寄り添って(矢島床子)

毎日のように子どもたちが事件、事故で亡くなっていくニュースが報道されています。顔の見えない”犯罪者”によってだけでなく、友達や近所の人、ときには親によって危められる場合もあれば、自ら命を絶つ子どもたちもいます。
 また、最近の子どもたちについて「自分勝手で我慢ができない」「対人関係が苦手で、誰かと一緒にいるよりも一人でいる方が楽に感じる傾向がある」「感情のコントロールが苦手で、すぐに他人のせいにする」「何をしたいかわからないためか、自分が楽しいことしかしない」「体力が低下していて、すぐに病気になりやすい」「集中力、根気がない」「生命の大切さについての意識が希薄」などといったことがしばしば指摘されます。
 こうしたことの原因は一つだけではありません。しかし、日々、実際に起こっている子どもたちの危機的な状況を変えなければ、子どもたちを守ることはできません。子どもたちの身体も心も健やかに成長できる環境を作ることは、少なくとも過程の責任だと思います。
 そのために私たちは、家庭という身近なところから子どもとの関係をもう一度考え直していくことが大切だと考え、本書を編みました。
 テレビやゲームに育児をまかせるのではなく、親子で話したり、笑ったり泣いたりすること、幼いうちから早期教育に走り、塾やお教室に通うのではなく、できるだけ近くの公園や広場で友達と遊んだり、ケンカをしたりする経験からの学びを大切にすること。いいかげんな性の情報に迷わされずに、しっかりと自分と他人を捉え、生命の大切さを見つめる心を育てること…こうしたことを家庭の中から始めてみたら、きっと子どもたちも変わり、すくすくと伸びられるに違いありません。

内容説明

本書は、(株)ほんの木が2002年から2005年までの3年間に刊行した「子どもたちの幸せな未来」シリーズ18冊の中から、今、子どもたちを守るために必要な「親だからできる5つの家庭教育」としてまとめたものです。

目次

第1章 早期教育より、家庭教育(幼児には遊びと生活の豊かさを;子どもの“自立する力”を邪魔しないで;脳の発達への誤解と早期教育;子どもを育てる汚れる遊び、危ない遊び)
第2章 テレビ・ゲームより、共感力を育てる家庭教育(人間関係が上手な子どもを育てるために;テレビのない生活は楽しい!)
第3章 親子の絆が強くなる家庭教育(親の性格と家庭の事情に添った子育てが一番いい;おうかがい症候群にかかっていませんか?;専業主婦、共働き夫婦の子育て)
第4章 元気な体を育てる家庭教育(免疫力を高めて子どもの心と体を守る;子どもの歯と矯正;子どもを危険な食品から守るために)
第5章 性と生命の大切さを伝える家庭教育(どうしてますか?子どもの性(いのち)の教育
「性」を大切にした出産と生に寄り添って)

最近チェックした商品