家庭でできるシュタイナーの幼児教育―0歳から7歳児のお母さんに贈ります

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784775200322
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0030

内容説明

2002年から3年間に渡って発行した「子どもたちの幸せな未来」シリーズ18冊の中から、シュタイナー教育・幼児教育に関する取材、インタビュー記事の重要なポイントを一部抜粋し、テーマ別にアレンジして一冊にまとめた総集編。40のテーマに28名が登場の保存版。

目次

第1章 シュタイナー幼児教育入門―シュタイナー教育って何ですか?
第2章 心を見つめる幼児教育―家庭でできるシュタイナーの子育て
第3章 心につたわる「しつけ」と「叱り方」―シュタイナーの幼児教育からのヒント
第4章 シュタイナー幼稚園と子どもたち―遊びと生活から学ぶ
第5章 感受性を育てるシュタイナー教育と芸術―すべての授業を芸術に
第6章 シュタイナー教育の目指すもの―私にとってのシュタイナー教育
第7章 世界のシュタイナー教育―そこから何が見えますか
第8章 子育ての悩みとシュタイナー教育―お父さん、お母さんと共に考える課題
第9章 子どもの「病気と健康」、「性と体」―シュタイナーの観点から考える
第10章 シュタイナー教育相談室Q&A

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もーちゃん

8
早期教育が当たり前の中、自由な教育をすすめるのは、まず、親の思いこみとかを崩さないといけないな。上の子達は幼児の頃から習い事させたりしたけど、身になってない。うまく身につけさせる事が出来るように導ける親ならいいのだろうけど。末っ子はシュタイナー寄りの育て方をしてみたい。自由な、ではなく、自由への教育。という言葉が印象に残った。2013/12/27

ろし

1
七年周期、4つの気質などに基づく。「模倣」こそが幼児の主体性など。吉良創さんのお話しが分かりやすかった。2025/02/21

やもち

1
小難しくて、途中からは流し読み。シュタイナー教育、雰囲気くらいはなんとなく分かってきたかな。どの子育て理論でも、大切なのはやっぱりその子をしっかり見ること。違うのは解釈の仕方。勉強になります。息子は燃えるように激しい「胆汁質」に近いかな。私は敏感で傷つきやすい「憂鬱質」かな。2014/11/08

居久根ノイ

0
プロ向けの内容に感じた。2012/09/08

りんご

0
色々な方のシュタイナーに対する考え方や育て方についてかかれていた 参考になるものも、私はそうは思わないと言うものもあったが、その両者を受け入れることがシュタイナーの考え方なのかもしれない2020/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/218883
  • ご注意事項

最近チェックした商品