70歳からの感情的にならない生き方

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

70歳からの感情的にならない生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774792736
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

70になったからこそ、メンタルヘルスのケアが大切!
若い時の悩みと年を取った時の悩みは、別物です。
『80歳の壁』を大ヒットさせ、高齢者専門の精神科医になってから、およそ35年の著者が、シニア世代に向けて、つい感情的になったり、不安感情に支配されない心の持ち方をお教えします。

第1章 「キレる高齢者」にならないための5か条
第2章 「感情的になる」と起こる高齢者によるトラブル
第3章 「不安感情に支配される」と起こる高齢者によるトラブル
第4章 「認知症が怖くなくなる」ための5か条
第5章 「ヨボヨボ高齢者」にならないための5か条

内容説明

ベストセラー『80歳の壁』の精神科医が語る老いてからの心を整える術。

目次

第1章 「キレる高齢者」にならないための5か条
第2章 「感情的になる」と起こる高齢者によるトラブル
第3章 「不安感情に支配される」と起こる高齢者によるトラブル
第4章 「認知症が怖くなくなる」ための5か条
第5章 「ヨボヨボ高齢者」にならないための5か条

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院の精神科を経て、現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、ルネクリニック東京院院長を務める。1987年の『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。また、映画監督として2007年12月に初監督をした映画『受験のシンデレラ』がモナコ国際映画祭最優秀作品賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

3
著者の最近の著作と比べると、感情的にならず幸せに暮らすための高齢者本人の心構えや考え方に、より重点が置かれている印象。怒りの感情を持つこと自体は悪いことではないが、地雷を踏まないように気をつける、地雷を踏まないように怒りは小出しにする、「かくあるべし」思考をやめる等は、まさに自分に当てはまる。「感情をコントロールしよう」などとは考えず、変えられることと変えられないこととを峻別して生きていきたい。また、ゆっくり時間をかけて考えることで、不安感情に支配されないようにしたい。2023/08/02

はるさん

2
タイトルに具体的な年齢が入ると、その年齢層の人に「買わずにいられない気持ち」にさせるものだが、今回も見事に和田戦略に乗せられて読んでしまった。内容は過去の著書からの焼き直し感が強くやや表層的で残念。2024/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20413074
  • ご注意事項

最近チェックした商品