ああ面白かったと言って死にたい

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ああ面白かったと言って死にたい

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 02時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774792705
  • NDC分類 917
  • Cコード C0095

出版社内容情報



佐藤 愛子[サトウ アイコ]
著・文・その他

内容説明

あるがままに受け容れよう。人生が終着駅をめざして速度を落としていく…老いとは?死とは?波瀾万丈の日々から紡ぎ出された渾身のメッセージ。

目次

第1章 老い―老いは人生の総仕上げである
第2章 死―ああ面白かったと言って死にたい
第3章 人生―思い通りの人生は退屈である
第4章 幸福―めげずに生きようとする力
第5章 性―私はこんなふうに生きてきた
第6章 家庭教育―生きる力を培ったもの
第7章 人間―興味と愛情が尽きせぬ存在
第8章 男と女―マコトの女 いい男
第9章 夫婦―失敗しても結婚した方がいい

著者等紹介

佐藤愛子[サトウアイコ]
1923年(大正12年)、大阪に生まれる。甲南高等女学校卒。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1950年(昭和25年)、「文藝首都」同人となり本格的に創作活動を始める。1960年(昭和35年)、「文學界」に掲載された「冬館」で文壇に認められ、1969年(昭和44年)、『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞を、1979年(昭和54年)、『幸福の絵』で女流文学賞を受賞。2000年(平成12年)、佐藤家の人々の凄絶な生きかたを、ありありと描いた『血脈』で第48回菊池寛賞を、2015年(平成27年)、『晩鐘』で紫式部文学賞を受賞。2017年(平成29年)、旭日小授章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんぴ

36
快楽を追求し、不快を避けるだけの人生のどこに面白みがあるのか、と佐藤愛子先生はおっしゃる。自分に嘘はつかず喧嘩上等。相手を慮って思ってもいないことは言わない。損をいとわず信じた相手にうらぎられても、疑うことより愛することを大事にする。どんな困難、災難も受け止めて乗り越える強さ。大正生まれのこの作家は情熱的で破天荒。人間観察に鋭く、ものごとの裏表を見抜き、悲惨なことの中にユーモアを見出すことを忘れない。非凡な才能。身近にいたらちょっと苦手かも。2022/12/17

あいゆり

0
歯に衣着せぬ物の言い方は、特には人を傷つけるという人もいるかもしれないが、あらゆる方面に気を配り、同調が求められる世の中にいて、彼女の意見や言葉は小気味良く、かくありたいと思わせる、そんな一言ひと言が胸に刺さる。2023/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20148893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。