旦那(アキラ)さんはアスペルガー―ウチのパパってなんかヘン!?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

旦那(アキラ)さんはアスペルガー―ウチのパパってなんかヘン!?

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774790688
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

体験コミックエッセイ。なんでパパは僕の気持ちをわかってくれないの!?家族のためのたくさんのヒントがつまっています。

目次

第1章 アキラさんの日常(アスペルガーのアキラさん;捨てられない ほか)
第2章 不都合な現実(変えられないこと;金銭感覚 ほか)
第3章 パパはアスペルガー(頼んでないのに;共通の話題 ほか)
第4章 いまそしてこれから(やはり実家のアキラさん;「家」の危機 ほか)

著者等紹介

野波ツナ[ノナミツナ]
東京生まれ。多摩美術大学デザイン科、少女漫画アシスタントを経て青年誌でデビュー。現在、体験コミックなど多方面で活躍中。「旦那さんはアスペルガー」でアスペルガー症候群と気づかないまま大人になってしまった夫との結婚生活を赤裸々に描き注目を浴びる。2児の母

宮尾益知[ミヤオマストモ]
東京生まれ。独立行政法人国立成育医療センターこころの診療部発達心理科医長。徳島大学医学部卒業後、東京大学医学部小児科、東京女子医科大学、ハーバード大学神経科研究員、自治医科大学小児科助教授を経て、2002年より現職。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学、特に発達障害の分野では第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今ごろになって『虎に翼』を観ているおじさん・寺

65
私もアスペルガー症候群ではなかろうか?。そう思えてならない。その名は聞くがよく知らなかったアスペルガー。漫画なので読んでみた。これが1作目ではなかったのが残念だが興味深く読了。絵柄が可愛いから救われるのだが、リアルな絵ならかなり憂鬱になる内容だ。「はじめに」で解説されているアスペルガーの内容がどれもこれも私に当て嵌まるのだ。冗談ではない。「KY」「人をじろじろ見すぎる」「変化を好まない」「不器用」等など、全て思い当たるふしがある。他人からこの御主人の様に見えている可能性大である。凹んだ。2015/03/16

なるみ(旧Narumi)

31
図書館で偶然見つけたシリーズ第2弾。アスペルガーと診断された旦那さん、アキラさんご本人は困り感を感じていないとのこと。診断した本書監修の宮尾Dr.が「大人のアスペルガー症候群の人だ本人が生きづらいと感じていないのなら変わりたいとも思ってないのだから、医師にできることは何もないんです」と言っていたところが一番印象に残ったコミックエッセイでした。2019/06/16

ありちゃん@道東民

30
こちらは、アスペルガーと診断された旦那様と奥さんのお話。子育て編になります。夫婦間のことは、ツナさんが妻として夫であるアキラさんを理解して対応出来ていたから、問題はなかったのでしょうが子育てになるとアキラさんの悪気ない言動行動で嵐のような状況になってしまいます。子供達には、理解が難しく、パパはどうして?という疑問を持ち出すのです。ですか、どうしたら親子関係が上手くいくのか、ツナさんの健闘ぶりが凄いです。ツナさんは、妻の鏡のような女性ですね。お子さん達も素晴らしいです。2018/05/06

ごへいもち

29
第二作らしい。障害があってもちゃんと就職できて編集者になれたんだね。その年齢になってから診断されたので軽度なんだろうなぁ2014/11/05

あん

25
まさか別居されるとは思いませんでした。でも、ツナさんも疲れちゃったんですね。 アキラさんの障害は治るわけではくて、ずっと付き合っていかなければならないのだから、仕方がないことなのかなと。 わたしがツナさんだったら、もっと早くに別れていたかもしれません。 この家族のその後が気になりますが、次巻は他館からの取り寄せ中です。2014/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4324554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品