自転車のルールとマナー

  • ポイントキャンペーン

自転車のルールとマナー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784774616421
  • NDC分類 K536
  • Cコード C8065

目次

第1章 自転車のしくみを学ぼう(自転車のことをもっとよく知ろう!;自転車にはどんな種類があるの?;自転車がたおれずに前に進むのはなぜ?;ギヤがいっぱいついている理由は?;自転車って、後ろには進まないの?;ブレーキのしくみを教えて!;自転車の点検って、ないをすればいいの?;ヘルメットって、かぶらないとダメ?;正しい乗り方で安全運転をしよう)
第2章 交通ルールを学ぼう(知ってた?自転車はクルマのなかま;チャーリーのQ&Aコーナーその1 道路のどこを走ればいいの?;チャーリーのQ&Aコーナーその2 友だちがいるところまでわたれるかな?;交通標識コレな~んだ;これをやったらハンザイだよ!;自転車事故のこわい話;歩道と車道、どちらを走るべきか)
第3章 キケンを予測しよう(キミはどのタイプ?性格診断ゲーム;町にひそむキケンを見つけだせ!ご近所編;町にひそむキケンを見つけだせ!駅前編;自転車のこれから)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いろ

11
図書館特集コーナーで借りる。1章 自転車のしくみ,2章 自転車の交通ルール,3章 危険予測。文字も絵や写真もたくさん,文字は全ルビ付だから,読む気になれば,自転車に乗れるようになった子どもは皆,読める。でも,低学年以下は親などと読む方がいいかも。交通ルールにしても,自転車のしくみにしても,大人でも何となく経験で身についている事が多いので,案外「へー!そうなのか。」と気づく事も少なからず^^; 8歳男児は,クイズ形式になっているルールのページや,自転車運転パターンのYesNo性格診断を楽しんでいた。2016/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4691687
  • ご注意事項

最近チェックした商品