内容説明
おじょうさまのミルフィーユちゃんは、かなりわがままなおんなのこ。パパやママに、さからってばかりいるのですが…スイートで面白い物語。
著者等紹介
さとうめぐみ[サトウメグミ]
佐藤芽実。東京に生まれる。東京藝術大学大学院修了。動物をモチーフに、日本画表現による発表と絵本創作を続けている。子どもが生まれ、一緒にたくさんの絵本と接するうちに絵本の世界に魅了され、本作りを始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はな
35
図書館本。絵がとても可愛いので娘が気に入って借りました。わがままお嬢様のミルフィーユちゃんがポテトおじいさんのお手伝いをすることで働き者の優しい子になったお話。マドレーヌ鶏やトリュフの実、綿あめの毛のヒツジと甘そうな子がたくさんで美味しそう。他の絵本も可愛いのでちょっとずつ読んでいきたい。2015/08/23
クリママ
33
大きなお屋敷に住むミルフィーユちゃんはとてもわがままな女の子。困ったパパは遠い町にある一番厳しい学校に通わせようとするももの、途中で脱走したミルフィーユちゃんは… ファンシーな絵に似合わずシビアな言葉が。でも、この飽食の時代に、子供たちには今一つ伝わらなかったような。2018/10/14
Moemi
29
図書館で借りました。 ミルフィーユちゃんは我儘なお嬢様。 パパやママに逆らってばかりいるのですが…。 スイートポテトじいさんが厳しくも優しくミルフィーユちゃんに接してくれる大人で良かったね。 マドレーヌ鳥やパウンドケーキ牛も設定が面白いと思いましたが、心を奪われたのはトリュフの実です!! トリュフの実がなるなら私も畑を作ってみたい…。2017/11/06
小夜風
28
【図書館】こ~んなに可愛らしい表紙なのに、お話は結構シビアなのですよ(笑)。育てたように子は育つ…ですね。ミルフィーユちゃんは厳しい学校よりもスイートポテトじいさんのところへ弟子入りすれば良いのにね。背景のお菓子が子どもたちにも馴染みのあるものばかりで、楽しかったです♪2014/08/03
スノーマン
27
相変わらず絵本のそこらじゅうにさりげなく出てくるお菓子がリアルで美味しそう!ストーリーもシンプル。はたらかざるもの、くうべからず!ムスメは意味がしっかり分かっているのかどうか怪しいけど、わがままミルフィーユちゃんを通してなんとなくだけでもつかめたら十分。2015/02/10