内容説明
スキキライしてる子だーれだ?ごはんを残さなくなる絵本。
著者等紹介
ふくべあきひろ[フクベアキヒロ]
1976年生まれ。京都大学卒業。博報堂コピーライター。TVCMなどを手がけるかたわら、絵本作家としても活動
おおのこうへい[オオノコウヘイ]
1974年生まれ。東京藝術大学卒業。博報堂アートディレクター。ポスターやTVCMなどを手がけるかたわら、イラストレーター、絵本作家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
130
何だか、明るく終わったけれど結構なホラー絵本だと思いました。ちっちゃいりょうたくんが嫌いな食べ物を代わりに食べてくれるから、途中までは想像ができましたが想像を超えてきました。嫌いな食べ物もちゃんと食べなきゃと思う子供が増えそうです。2022/05/08
紫綺
125
好き嫌いだらけのりょうたが、嫌いなものをたべてもらい続けた驚きの結果は・・・?2017/06/24
mug
72
りょうたくんの嫌いな食べ物を、代わりに食べてくれる小さなりょうたくん。調子に乗って、嫌なものを次々食べてもらっていると…あれ、なんかミニりょうた大きくなってきてない??ダークな終わり方にビックリ💦子どもたちの感想は…「こわーい(。>д<)」2020/07/02
ゆのん
70
嫌いな食べ物が沢山あると大変な事になる。これはちょっと怖いかも。帯には『閲覧注意』の文字が…。アンハッピーエンドの絵本でした。232019/01/21
鈴
58
一人読み。これは大人がブラックジョークを楽しむための絵本な気がする。昔は子供に「嫌いなものも残さず食べなさい!」という風習だったけど、最近は食事じたいが苦痛にならないように、無理に嫌いなものを食べさせることもよくないのでは?という考え方も出てきているので、かえってトラウマにさせちゃう気がして、子供に読ませたくはないかも。子供のときは好き嫌いがあっても、大人になると案外食べられるようになるから、食事は楽しく!出来るのが理想だよね。2018/02/09
-
- 和書
- 観念に到来する神について
-
- 電子書籍
- ROOM NO.1301#1 おとなり…