内容説明
まちにくるまをさらっていくつきぼしだんがあらわれ、ヨタハチちゃんがつれさられた。ダットさんはエスハチくん、エヌコロちゃんとヨハタチちゃんたちをたすけにむかう。精緻、壮大なスケールの車のファンタジー絵本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
35
これは息子のお気に入りになりました。図書館が閉まっているので返すのがまだまだ先になるのでもう何回も読んでいます。最後の呪文、何か言いにくいなぁと思ったら…そういうこと!気が付いた時はちょっと嬉しかったです。2020/04/14
ぼりちゃん
34
こもりまことさんは非常に整った美しい絵を描かれるなぁ。画集に近い感覚で眺め読みして楽しんだ。 ストーリー展開でいまいちよく理解できない部分もあり、内容があまり頭に入ってこなくて読み聞かせは少々苦痛だった。 ダットさんって、DATSUNのことだったのね。呪文の言葉「ルネントマパッオ」も調べてみたら納得。一部の車マニアさんには垂涎ものな絵本かもしれないなぁ。 エンジン音のオノマトペに興奮していた息子、6歳。2021/03/08
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
32
スートーリーはよく分からなかったけれど、旧国産車が出てくるので、その時代の車好きの大人が好みそう・・2024/05/22
小夜風
24
【図書館】多分懐かしの車たち。詳しい人が読んだら凄く楽しいと思います。これは、男の子がトミカとかで空想に耽って遊んでいたのをそのまま絵本にしたような感じでした♪うちの息子もこんな風に遊んでいたなぁって懐かしく思いました♪絵が素敵です。2014/09/07
のぶひこ
17
図書館で借りてきて子供に見せて大変好評だったので買ってしまった絵本。背景にいるクルマ達がマニアックで大変によろしい。 ダットさんことダットサン・フェアレディが頑張るお話。 同時期に活躍していたであろうエスハチくんやエヌコロくんも頑張ります!読み聞かせの折にはエンジン音の擬音は好き放題に表現するのが吉ですw2015/02/17
-
- 和書
- かげのひこうき