経営に参画する世界基準の人事―「戦略人事」が組織を根本から強くする

個数:

経営に参画する世界基準の人事―「戦略人事」が組織を根本から強くする

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月19日 14時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774520476
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

多くの日本企業がグローバル化を掲げる一方で、
世界市場における競争は激化の一途をたどっています。
グローバル化の鍵を握る「人」の活用において、
日本企業は遅れをとっている現状です。

国際競争力ランキング(IMD世界競争力ランキング)によると、
「マネジメント慣行」において
日本は世界最低レベルという結果が出ています。
この状況を打破し、企業の競争力を高めるために
本書で提唱するのが「戦略人事」という考え方です。

戦略人事とは、「企業の持続的な成長目標を達成するために、
経営戦略と人事を連携させる」というものです。
これまでの日本企業の人事は組織の仕組みや制度を整える
受動的な役割を担ってきました。これに対し戦略人事は、
経営トップや事業部門と連携し、人財の採用・育成・抜擢を通じて
組織力を高める能動的な役割を担います。

具体的には、多様性を受け入れるDEI
(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)の理解、
適切な人財育成のためのタレントレビューの導入、
そして人的資本経営の視点を取り入れた
従業員の心理的資本へのアプローチなどが挙げられます。

本書では人事コンサルタント、エグゼクティブコーチである著者が、
グローバル人事における自身の経験に基づき、
戦略人事を企業に導入するための
具体的な方法や考え方について解説します。

戦略人事こそがグローバル競争を勝ち抜き、
企業の持続的な成長を実現するための最強の戦略であることが
本書で明らかになるでしょう。

【目次】
第1章 失われた30年」を引きずる日本企業の競争力の低下
第2章 組織の競争力を高める「戦略人事」を理解する
第3章 人と組織を動かす「戦略人事」の実行
第4章 人財開発・組織開発を推進する「心理的資本」を取り入れる
終章  戦略的人事を実行する経営者、人事担当者に伝えたいこと


【目次】

第1章 失われた30年」を引きずる日本企業の競争力の低下
第2章 組織の競争力を高める「戦略人事」を理解する
第3章 人と組織を動かす「戦略人事」の実行
第4章 人財開発・組織開発を推進する「心理的資本」を取り入れる
終章  戦略的人事を実行する経営者、人事担当者に伝えたいこと

内容説明

大手企業でグローバルヘッドを歴任した人事のプロが伝える人事責任者・CHRO必読の一冊。

目次

はじめに 経営戦略と人事をリンクさせる
第1章 「失われた30年」を引きずる日本企業の競争力の低下
第2章 組織の競争力を高める「戦略人事」を理解する
第3章 人と組織を動かす「戦略人事」の実行
第4章 人財開発・組織開発を推進する「心理的資本」を取り入れる
終章 戦略人事を実行する経営者、人事担当者に伝えたいこと
おわりに 人事で経営を、そして日本を強くする

著者等紹介

藤間美樹[フジマミキ]
株式会社HR&B 代表取締役。立命館大学大学院経営学研究科客員教授。人事実践科学会議副代表理事。日本心理的資本協会理事。日本人材マネジメント協会執行役員。BCS認定プロフェッショナルエグゼクティブコーチ。日本心理的協会認定PsyCap Master。アステラス製薬(当時藤沢薬品工業)において営業、労働組合、人事、事業企画を担当。アメリカに3年間駐在しアメリカの人事を習得。バイエルメディカルにて人事総務部長としてグローバルPMIを推進。2023年4月に株式会社HR&Bを創業し、「人事で経営をそして日本を強くする」をミッションとし、人事コンサルタント、エグゼクティブコーチとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品