福祉事業を安定に導く利用者と人材の集め方―スタッフ採用・定着、利用者増が実現する!

個数:

福祉事業を安定に導く利用者と人材の集め方―スタッフ採用・定着、利用者増が実現する!

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年08月29日 01時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774520124
  • NDC分類 369
  • Cコード C2034

出版社内容情報

内閣府の統計によると、高齢者や障がい者の数は増加傾向にあり、
福祉サービスの利用ニーズは年々高まっています。

一方、福祉サービスの仕事には
「汚くてきつい仕事なのに低賃金……」
「サービス提供者や施設運営者は儲からない……」といった
厳しい側面があると考えている従事者・経営者が多いことも事実です。

著者は福祉の業界に二十年以上携わってきた経営者です。
児童発達支援・放課後等デイサービス、訪問介護など、
複数の事業所を運営し、福祉・介護事業の
コンサルティングも500件以上行ってきました。

「サービス提供者や施設運営者は儲からない」という印象は
間違いだと長年の経験から著者は主張します。
福祉事業における成功のポイントは
「利用者の獲得」と「良質な人材の確保」の2つです。
この2つを重視し、著者は事業を拡大、安定に導いています。

利用者の獲得においては、スタッフ一丸でマーケティング意識を持つ、
営業を「仕組み化」することなどを実施すべきです。
また良質な人材の確保においては、社内制度の整備、
SNSの活用などを行う必要があります。

福祉事業経営者の方、また福祉業界への就業、起業を考えている方に
本書を参考にしていただきたいと思います。

【目次】
第1章 福祉の世界への入り口
第2章 自信を得て限界も知った事業所職員の頃
第3章 福祉事業拡大の「やり方」と「あり方」
第4章 福祉事業における人材との向き合い方
第5章 #福祉に眠る巨大な可能性?その広がりのために

内容説明

自らも福祉事業を運営し、累計500件の事業を改善させてきたコンサルタントの軌跡を公開。

目次

はじめに 福祉事業、安定経営への道のり
第1章 福祉の世界への入り口
第2章 特別養護老人ホーム勤務で学んだこと
第3章 福祉事業拡大の「やり方」と「あり方」
第4章 福祉事業における人材との向き合い方
第5章 福祉に眠る巨大な可能性―その広がりのために
おわりに 福祉業界に生きる幸せ
巻末資料 福祉事業別収支計画シミュレーション

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けん

9
【★★☆☆☆】仕事の思い等は参考になった。2025/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21965341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品