個数:

老後が不安…。貯金と年金で大丈夫ですか?―インフレ到来で「貯めているだけ」は危険

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 178p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774519845
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報







「老後資金2000万円問題」が話題になりました。
年金だけでは「毎月5万円が不足」し、その合計は30年間で「2000万円」にもなるという試算です。
 だからこそ多くの人は、日々の生活費をコツコツと節約し、老後に備えています。
しかし、問題はインフレです。
食料品や日用品の値上がりを実感されていることでしょう。
老後のために現金を一生懸命に貯めても、そのお金が実質的に目減りしてしまう――。それがインフレの怖さです。
つまり、預貯金で現金を持っていることが、むしろリスクになる時代なのです。
著者はファイナンシャルプランナー。
老後のお金に不安をもつご夫婦との会話形式で、資金を増やす方法をやさしく解説。
知識ゼロの60代の方でも、安心してお読みいただけます。
老後のお金の不安を解消してくれる一冊。
著作累計80万部超の内藤忍氏、推薦。

【目次】
Part1 老後が心配なので、貯金をしていますがいろいろ不安です
Part2 知識ゼロから始めるN I S A
Part3 知識ゼロから始める中古ワンルーム投資
Part4 資産形成のモデルプランを立てよう!
Part5 60歳から知っておきたい保険とポイ活

内容説明

「貯金があれば安心」は大間違い。お金の活かし方を知れば、老後の不安が消える!安心してお金を使えるようになる!

目次

1 老後が心配なので、貯金をしていますがいろいろ不安です(老後資金が不安で相談に来ました;どのぐらいの資金が必要? ほか)
2 知識ゼロから始めるNISA(今さらですけど、NISAって何?;新制度と旧制度の違いは? ほか)
3 知識ゼロから始める中古ワンルーム投資(ドキドキ…初めての不動産投資;安定収入で年金代わりになる! ほか)
4 資産形成のモデルプランを立てよう!(資金のどのぐらいを投資に振り向ける?;NISAと不動産投資、配分は?;資金プランを立ててみよう)
5 60歳から知っておきたい保険とポイ活(資産をしっかり守るための「保険」と「ポイ活」;保険 高額な死亡保障、必要ですか? ほか)

著者等紹介

齋藤岳志[サイトウタケシ]
CFP・FPオフィスケセラセラ横浜代表。1977年横浜市生まれ。2001年上智大学文学部哲学科卒。百貨店、税理士事務所、経営コンサルティング会社への勤務を経て、2013年FPオフィスケセラセラ横浜を開設。信用取引や商品先物取引、投資信託、FXなど投資という名の付くものはすべて経験し、その中で自身に一番合った大家業を2007年にスタート。不動産投資に関するアドバイスを中心としたファイナンシャルプランナーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Riopapa

2
ワンルームマンション投資をするのが良いというが、いつも電話勧誘断ってる。ちょっと不安。2024/02/12

シュウヘイ

1
老後の不安の原因の一つはお金 どれだけ持って入ればいいのか?2024/01/02

ミネチュ

0
簡単に言えば「まずはNISAを活用しましょう。そして、中古マンション投資で安定的に収入を得ましょう。」という内容。 NISAはやっているし、やるときに投資信託についてかなり調べたので、この本の前半部のNISAの部分はあまりにも簡単過ぎて役に立たず。一方、中古マンション投資の方は全く何も知らないのですが、この本を読んでも、この年で投資目的にマンション買って大丈夫なのか?という不安は拭えず、やってみようとか全然思いませんでした。 ということで、私にとっては何も得るものがない本でした。2024/03/03

Noriko S

0
図書館本。ワンルームの経営と株、会話形式で分かりやすかった。2024/02/26

もずく酢

0
FPの方が書かれた本。 定年退職間近の夫と専業主婦の妻が今後のライフプランをFPに相談する流れ。FPの方に相談するとこういう感じなのか、という雰囲気が分かる。別の年代、属性もあると面白そう。2024/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21459098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品