- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > マネープラン
- > 退職金・年金・iDeCo
出版社内容情報
「老後資金2000万円問題」が話題になりました。
年金だけでは「毎月5万円が不足」し、その合計は30年間で「2000万円」にもなるという試算です。
だからこそ多くの人は、日々の生活費をコツコツと節約し、老後に備えています。
しかし、問題はインフレです。
食料品や日用品の値上がりを実感されていることでしょう。
老後のために現金を一生懸命に貯めても、そのお金が実質的に目減りしてしまう――。それがインフレの怖さです。
つまり、預貯金で現金を持っていることが、むしろリスクになる時代なのです。
著者はファイナンシャルプランナー。
老後のお金に不安をもつご夫婦との会話形式で、資金を増やす方法をやさしく解説。
知識ゼロの60代の方でも、安心してお読みいただけます。
老後のお金の不安を解消してくれる一冊。
著作累計80万部超の内藤忍氏、推薦。
【目次】
Part1 老後が心配なので、貯金をしていますがいろいろ不安です
Part2 知識ゼロから始めるN I S A
Part3 知識ゼロから始める中古ワンルーム投資
Part4 資産形成のモデルプランを立てよう!
Part5 60歳から知っておきたい保険とポイ活
内容説明
「貯金があれば安心」は大間違い。お金の活かし方を知れば、老後の不安が消える!安心してお金を使えるようになる!
目次
1 老後が心配なので、貯金をしていますがいろいろ不安です(老後資金が不安で相談に来ました;どのぐらいの資金が必要? ほか)
2 知識ゼロから始めるNISA(今さらですけど、NISAって何?;新制度と旧制度の違いは? ほか)
3 知識ゼロから始める中古ワンルーム投資(ドキドキ…初めての不動産投資;安定収入で年金代わりになる! ほか)
4 資産形成のモデルプランを立てよう!(資金のどのぐらいを投資に振り向ける?;NISAと不動産投資、配分は?;資金プランを立ててみよう)
5 60歳から知っておきたい保険とポイ活(資産をしっかり守るための「保険」と「ポイ活」;保険 高額な死亡保障、必要ですか? ほか)
著者等紹介
齋藤岳志[サイトウタケシ]
CFP・FPオフィスケセラセラ横浜代表。1977年横浜市生まれ。2001年上智大学文学部哲学科卒。百貨店、税理士事務所、経営コンサルティング会社への勤務を経て、2013年FPオフィスケセラセラ横浜を開設。信用取引や商品先物取引、投資信託、FXなど投資という名の付くものはすべて経験し、その中で自身に一番合った大家業を2007年にスタート。不動産投資に関するアドバイスを中心としたファイナンシャルプランナーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Riopapa
シュウヘイ
ミネチュ
Noriko S
もずく酢
-
- 和書
- 滂沱の涙 - 華集・愚集
-
- 和書
- 日本オーストリア関係史