「けいらく」で体を整える―東洋医学・経絡で考えるすっきりしない自分のためにできること

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

「けいらく」で体を整える―東洋医学・経絡で考えるすっきりしない自分のためにできること

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 17時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774519081
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C0047

出版社内容情報

冷え性、イライラ、吐き気、不眠、頭痛、めまい、だるい、疲れやすい、食欲不振…。
なんとなく具合が悪い、何軒も医者にかかっても原因がわからない…。
そんなすっきりしない体にお困りではありませんか。


本書では不定愁訴の原因や、
その対処法について解説しています。

著者は東邦大学理学部卒業後、
臨床検査技師を経て、
対症療法中心の西洋医学とは異なる、
「患者自身の免疫力を高めて病気を治す」
という東洋医学の考え方に惹かれ、
鍼灸師の父の跡を継ぎ、
鍼灸マッサージ師と柔道整復師になりました。


埼玉県にある鍼灸接骨院は、
不定愁訴で悩む患者が跡を絶ちません。

検査技師だった頃の西洋医学の見地も活かし、
施術前後の処置を数値化することで、
東洋医学が持たれがちな、あいまいな印象を変えるよう、
日々診療を行っています。

【目次】

はじめに 

プロローグ 東洋医学の道を志して

第1章 頭痛、不眠、冷え症…、あなたにお馴染みの不調(不定愁訴)の原因は?

第2章 指3本の脈診で不調の根本原因がわかる! けいらく治療

第3章 けいらく治療でここまで改善!

第4章 ストレスから身を守る東洋医学の極意
 
第5章 あなたの不調を改善し、免疫力を高めるセルフケア

おわりに

内容説明

「そうか、自律神経失調症は薬では治せないのか!」西洋医学で治せない、自律神経の不調=不定愁訴。頭痛、不眠、冷え症、めまい、食欲不振、倦怠感、イライラする…西洋医学と東洋医学を学んだ著者による、原因不明の疲れた体の整え方。

目次

プロローグ 東洋医学の道を志して
第1章 頭痛、不眠、冷え症…、あなたにお馴染みの不調(不定愁訴)の原因は?(検査でどこも異常がないのに具合が悪い…;不定愁訴の原因は自律神経の乱れ ほか)
第2章 指3本の脈診で不調の根本原因がわかる!けいらく治療(根本原因を突き止める東洋医学1 陰陽論;根本原因を突き止める東洋医学2 五行論 ほか)
第3章 けいらく治療でここまで改善!(冷え症 サーモグラフィで心臓しか映らないほどの冷え症が改善;倦怠感 だるくて座っているのも辛かったのに、体が軽くなり笑顔に ほか)
第4章 ストレスから身を守る東洋医学の極意(病気の原因は内因、外因、不内外因;病は気からって本当? ほか)
第5章 あなたの不調を改善し、免疫力を高めるセルフケア(セルフケアが大事な時代;不調改善、免疫力アップのセルフケア1 ぐっすり眠る ほか)

著者等紹介

刑部正道[オサカベマサミチ]
1962年東京都生まれ。東邦大学理学部卒業、臨床検査技師となったのち、鍼灸師の父の影響もあり東洋医学の道へ進む。対症療法中心の西洋医学とは異なる、「患者自身の免疫力を高めて病気を治す」という自然を重んじた東洋医学に魅力を感じ、方向転換する。鍼灸マッサージ師と柔道整復師の資格を取得。東洋医学にもエビデンスが必要と感じ、1997年おさかべ鍼灸整骨院を開業後は、自律神経の測定器を活用することによって治療効果を見える化し、日々、科学的な検証を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

24
けいらく(ツボ押し)で体を整える方法について解説された一冊。対症療法中心の西洋医学と異なる、患者の免疫力を高めて病気を治す手法である東洋医学に基づいて薬などを使わず、ツボをつくことで症状を改善する。冷え性、イライラ、吐き気、不眠、頭痛、めまい、だるい、疲れやすい、食欲不振など広範囲に対応している。けいらく(ツボ押し)の効果効能について詳しく知りたい人にオススメ。2022/06/27

更紗蝦

23
東洋医学が自律神経の乱れによる不定愁訴にどのように効果を発揮するのかを詳しく解説しています。交感神経と副交感神経のバランスを整えれば免疫力が高まるので、不定愁訴の改善のみならず、ウイルスに侵されにくい健康な体を維持できるということで、新型コロナウイルスに関する記述があるところは、出版された時期(2021年)の世相が表れています。東洋医学には3000年の知見の積み重ねがありつつも、3000年前と現代はストレスの量と質が明らかに大きく違うので、現代の合わせた対処法が必要という指摘には、なるほどと思いました。2024/05/15

しょうご

9
これからも養生を続けようと思います。2022/04/18

hgstrm2

0
系統的に東洋医学を学ぶような本ではないけれど、実際に治療を行っているひとの立場から語られているその内容からは、東洋医学の効果や大切さがこころにしみるようで、良書だと思う。とにかくストレスにいかに対処するかが日常生活においていかに大事かがよくわかる。東洋医学が確立された古代中国と現代の日本とでは、環境もストレスの質・量もまったく違うけれど、人間は自然の一部であり、自然に生かされていることにかわりはない、ということを再認識。まずはリラックスして、腸にいい食事をこころがけたい。2023/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18679017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品