土木のこころ―夢追いびとたちの系譜 (復刻版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

土木のこころ―夢追いびとたちの系譜 (復刻版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784774518848
  • NDC分類 510.921
  • Cコード C0093

出版社内容情報

■ まえがき
■ 田辺朔郎 京都に琵琶湖の水を引く
■ 廣井 勇 土木技術で北の未来を切り拓く
■ 八田與一 台湾、不毛の地に命の水を流す
■ 赤木正雄 砂防技術に生涯をかけた「砂防の父」
■ 釘宮 磐 九州と本州を海の底で結ぶ
■ 宮本武之輔 あばれ川を鎮める可動堰
■ 永田 年 大型重機が実現した巨大ダム
■ 藤井松太郎 難境に挑む鉄道技師の誇り
■ 富樫凱一 日本列島を道路でつなぐ
■ 粟田万喜三 名城を支えた石積み技術の伝承
■ 仁杉 巖 新幹線を走らせたコンクリート技術
■ 星野幸平 現場を指揮するトビのなかのトビ
■ 笹島信義 男たちの命をかけた黒部ダム
■ 尾崎 晃 自然を味方につけた港湾技術
■ 高橋国一郎 日本の未来をつくった高速道路
■ 大西圭太 安全を守り続けた緻密な保線作業
■ 松嶋久光 仲間とともに生きる立山砂防のヌシ
■ 吉田 巖 明石海峡を横断する夢の吊り橋
■ 高橋 裕 川と水を知り尽くした河川技術者
■ 小野辰雄 現場の命を支える安全な足場
■ 「土木のこころ」復刊に寄せて

目次

田辺朔郎―京都に琵琶湖の水を引く
廣井勇―土木技術で北の未来を切り拓く
八田與一―台湾、不毛の地に命の水を流す
赤木正雄―砂防技術に生涯をかけた「砂防の父」
釘宮磐―九州と本州を海の底で結ぶ
宮本武之輔―あばれ川を鎮める可動堰
永田年―大型重機が実現した巨大ダム
藤井松太郎―難境に挑む鉄道技師の誇り
富樫凱一―日本列島を道路でつなぐ
粟田万喜三―名城を支えた石積み技術の伝承
仁杉巖―新幹線を走らせたコンクリート技術
星野幸平―現場を指揮するトビのなかのトビ
笹島信義―男たちの命をかけた黒部ダム
尾崎晃―自然を味方につけた港湾技術
高橋国一郎―日本の未来をつくった高速道路
大西圭太―安全を守り続けた緻密な保線作業
松嶋久光―仲間とともに生きる立山砂防のヌシ
吉田巖―明石海峡を横断する夢の吊り橋
高橋裕―川と水を知り尽くした河川技術者
小野辰雄―現場の命を支える安全な足場

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やん

4
明治から昭和に生まれ主に20世紀に活躍した20にんの「土木屋さん」を取り上げた本。人がたくさん出てきて名前と功績が覚えられないが、19世紀に活躍した疏水インクラインの田辺と小樽港の廣井は特に印象深かった。今では当たり前の技術や工法も先人の努力があったからこそ我々は恩恵を受けている。仕事というより技術に対する真摯な姿勢に頭が下がる。分野は違えど見習わなければ。立山カルデラを取材した幸田文を思い出していたら本書にも彼女を現場に案内した人が出てきた。幸田文と同じく女性の文筆家が取材しまとめた本。復刊に感謝。2021/06/29

後藤良平

4
読んだのは何年ぶりだろう、この本を復刻していただいて感謝です。筆者の田村さんに出会ったのは、入社7年目28歳。JVの同年齢の人に薦めで読んだ「京都インクライン物語」「北海道浪漫鉄道」の2冊。土木対象のドキュメンタリータッチの小説に出会ったのは、ゼネコン社員になって初めてだったかも。高校や大学時代に読んだ、黒部の太陽、無名碑、高熱隧道にも大きな感動を覚えたが、社会人になってからはその感動が薄れていた時期だった。田村さんの本を薦めてくれた、彼に改めて感謝する。それから少し目覚めた気がする。年間No.28購入。2021/02/21

飯田良智

3
土木をもっと若い人に知ってほしい、という想いで復刊したそうです。自分は歴史とか伝記とか好きなのでとても面白く読むことができました。が、高校生とかに伝えるにはマンガとかがいいのかなー、とも。 それにしても、いまの安心できる世の中は土木で毎日頑張ってる人があるからできてるんだな、とあらためて感謝の気持ちを持ちました。 自然を相手にすごいですよ。2021/09/14

かず坊

1
田辺朔郎(琵琶湖疎水)、廣井勇(小樽港防波堤) 人目には触れない基礎づくりこそ土木の本質。大勢の人間が心と力を一つにして取り組むワン・オブ・ゼムが土木。2022/11/30

Daisuke Oyamada

1
誰もが名前を知っている日本の構造物。 黒部ダム、明石海峡大橋、関門海峡トンネル、新幹線や高速道路など。 日本の土木業界とそこで働く人々の心を愛した作家、田村喜子。 明治から昭和にかけて活躍した20人の土木技術者たちの物語を、著者の死後も読みつがれたが、忘れられつつある「土木のこころ」を今こそ伝えたいと、復刻された本書。 京都に琵琶湖の水を引く話とか。 九州と本州を海の底で結ぶ話とか。 難境に挑む鉄道技師の誇りの話とか。 現場を指揮する・・・ https://bit.ly/3TxyFEg2022/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17561855
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。