子育ての基本 お口を育てよう!

個数:

子育ての基本 お口を育てよう!

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年05月25日 21時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774518732
  • NDC分類 497
  • Cコード C0037

出版社内容情報

お子さんのお口がぽかん、と開いていませんか?
聞き取りづらい発音や発声がありませんか?
ご飯を食べるときに、お茶やお水をよく飲みますか?

ひとつでも当てはまるなら、口腔機能発達不全症かもしれません。

いま、お口がじゅうぶんに育っていないお子さんが増えています。

歯並びが悪くなるだけでなく、
学習能力、運動神経、自己肯定感など
健やかな成長をさまたげる可能性があるのです。

本書は、お子さんと楽しみながら、
お口を育てる方法をたくさん紹介しています。

まずはPart1の「「未来から来た3人の使者」という
ショートストーリーをご覧ください。

お口を育てる生活習慣が
なぜ「わが子に贈る最高のギフト」になるのか、
おわかりいただけることでしょう。

【目次】
Part1 未来から来た3人の使者
Part2 お口の成長、お子さんは大丈夫ですか?
Part3 お口のちからが育たないお子さんが増えています
Part4 「お口ぽかん」に気づいてますか?
Part5 子どもたちの食べる力が弱くなっている
Part6 それ、お口の機能のせいです
Part7 歯並びについて知りましょう
Part8 機能は口元に表れる
Part9 口元がきれいになる子育て
Part10 口元でなぜ幸せになれるのでしょう
Part11 子どもたちのお口を守るために歯科医師ができること
Part12 お口を育てる矯正治療

内容説明

健やかな成長、学習能力、運動神経、自己肯定感…育児の基礎はすべて「お口」から。

目次

未来から来た3人の使者
お口の成長、お子さんは大丈夫ですか?
お口の力が育たないお子さんが増えています
「お口ぽかん」に気づいてますか?
子どもたちの食べる力が弱くなっている
それ、お口の機能のせいです
歯並びについて知りましょう
機能は口元に表れる
口元がきれいになる子育て
口元でなぜ幸せになれるのでしょう
子どもたちのお口を守るために歯科医師ができること
お口を育てる矯正治療

著者等紹介

中村武仁[ナカムラタケヒト]
歯学博士・医療法人社団夢仁会理事長。2002年日本歯科大学卒業。2014年東北大学大学院歯学研究科博士課程修了。国際口腔インプラント学会指導医

林亮助[ハヤシリョウスケ]
歯学博士・日本矯正歯科学会認定医。2002年日本歯科大学卒業。2003年日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座入局。2007年同大学院博士課程修了。2011年~日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座・兼任講師。医療法人社団夢仁会中村歯科医院、医療法人社団百瀬歯科医院歯列育成クリニックにて矯正歯科担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まあか

41
口腔機能発達不全症という病名をはじめて知った!乳幼児健診でも、お口の相談は非常に多い。ピロピロ笛とか、あっかんべーとか、お口周りの筋肉をしっかり鍛えるのがいいみたい!離乳食の進め方も復習できたし、それなりに得るものはあったϵ( 'Θ' )϶2021/11/11

結愛

4
虫歯や歯並びは遺伝ではなく環境による影響が大きい事は育児書で読んだ事があったけど、この本では詳しく専門的な事や口の状態が与える様々な影響など、なるほどと思いながら読んだ。家庭でできる予防や改善方法など子供の月齢や年齢ごとに紹介されて、とても参考になった。2021/12/04

ak

1
2歳がテレビを見る時ずっと口を開けているのが気になって読んでみた。歯並びが悪いとなぜよくないのかという話が大部分。口の筋肉を育てる体操と食事の与え方は参考になった。2023/09/02

6137

0
最初の1000日 より薄くてあっさりしているけど、要点を押さえていて読みやすい! また、少し時間が経ったら読みたい。 特に歯並びについて、おさらいできる。 この歯医者さんに通いたかったけど袖ヶ浦だから…残念。2023/05/31

さといも

0
やるといいことについてはあまり目新しいことはなかったが、具体的にどうなって歯並びに影響するのか、歯のトラブルになるのかといった知識を得られたのでよかった。今後もし気になるようなことがあれば参考にしたい。2022/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18571676
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品