一流の人はなぜ着物を着こなせるのか

個数:

一流の人はなぜ着物を着こなせるのか

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 21時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774516868
  • NDC分類 593.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

袴の折り目、襞(ひだ)は何本だと思いますか?

実は、5本と決まっているのです。



理由は機能性ではありません。

先人達からのメッセージが込められているのです。



儒教では、人がつねに守るべきこととして、

「仁・義・礼・智・信」が挙げられています。



この「5常の徳」が、袴の折り目の5本の意味なのです。



つまり着物とは、ただの衣服ではなく、

精神性を備え、着る者を律する力を持っているのです。



だからこそ、着物はいま海外からも注目されています。



本書では、和装のプロが着物を通じて学んだ、

一流になるための所作や心づかいを紹介しています。



第一章 いま、なぜ世界は、着物に注目しているのか?



第二章 一流の人は着物を着こなす



第三章 すてきな人は着物美人



第四章 生みの苦しみを乗り越えて



第五章 袴には日本人の精神が宿る



第六章 着物業界を夢のある業界に変えたい!

中野 博[ナカノ ヒロシ]
著・文・その他

坂本 洋平[サカモト ヨウヘイ]
著・文・その他

内容説明

和装のプロが教える、一流になるための所作と心づかい。

目次

第1章 いま、なぜ世界は、着物に注目しているのか?
第2章 一流の人は着物を着こなす
第3章 すてきな人は着物美人
第4章 生みの苦しみを乗り越えて―対談 新和装 栄時(EIZI“えいじ”)開発物語1
第5章 袴には日本人の精神が宿る―対談 新和装 栄時(EIZI“えいじ”)開発物語2
第6章 着物業界を夢のある業界に変えたい!対談 和装学院・日本伝統技術インストラクター協会設立に向けて

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品