沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法―メタボ・糖尿病・脂質異常症が劇的に改善!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784774515298
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0047

出版社内容情報

プロローグ 沖縄はもはや日本一短命、不健康の島
第1章 糖質はほんとうに必要なのか
第2章 実践! 糖質コントロール
第3章 糖尿病のための糖質コントロール

【著者紹介】
ゆいゆい内科クリニック院長。
1972年沖縄県生まれ。
2000年防衛医科大学校卒業。
防衛医科大学校病院、虎の門病院、国立病院機構熊本医療センター、ハートライフ病院等での研修、勤務を経て、2013年ゆいゆい内科クリニック開業。
理念・方針として、栄養とトレーニングによる健康増進と各専門病院との連携を掲げる。
専門は糖尿病などの生活習慣病。予防医学にも精通しており、独自に開発した糖質制限法「沖縄式糖質コントロール」についてまとめたのが本書である。
定期的に「糖質制限講座」、「糖質コントロール体験会」を実施し、糖質制限法の普及に努めている。東京カルチャーセンター「糖質コントロール通信講座」の監修も務める。

ゆいゆい内科クリニック
http://yuiyuinaika.hp.gogo.jp/pc/

内容説明

毎日続けられるから効果を実感!食材別糖質量一覧から取り入れたいメニューまで解説!ガマンせずたくさん食べられる!薬を減らせる、インスリンもやめられる!

目次

沖縄はもはや日本一短命、不健康の島(「健康長寿の島・沖縄」という幻想;これだけある、短命、不健康を示すデータ ほか)
第1章 糖質はほんとうに必要なのか(あなたはこんなにも糖質をとっている;「糖質中毒」という病 ほか)
第2章 実践!糖質コントロール(始めてみよう、糖質コントロール;糖質を減らす ほか)
第3章 糖尿病のための糖質コントロール(肥満と糖質コントロール;糖尿病と糖質コントロール ほか)

著者等紹介

安谷屋徳章[アダニヤノリアキ]
ゆいゆい内科クリニック院長。1972年沖縄県生まれ。2000年防衛医科大学校卒業。防衛医科大学校病院、虎の門病院、国立病院機構熊本医療センター、ハートライフ病院等での研修、勤務を経て、2013年ゆいゆい内科クリニック開業。理念・方針として、栄養とトレーニングによる健康増進と各専門病院との連携を掲げる。専門は糖尿病などの生活習慣病。予防医学にも精通しており、独自に開発した糖質制限法「沖縄式糖質コントロール」についてまとめたのが『沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法』である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

橙夜(とうや)

13
ダイエットの1つとしてよくみかける糖質コントロールの本。ご飯以外のものに含まれてる糖を角砂糖何個分と書かれててわかりやすかったのと、1日にこんなに糖を摂取してるをやだと怖くなりました。沖縄の食材でいい食べ物とかも書いてあり参考になりたした。糖質コントロール挑戦してみます♪2016/06/28

Azusa

0
なんか急激に太ったのと、脂質異常出ちゃったのでコントロールしようと思いました。がんばる。2019/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9773651
  • ご注意事項

最近チェックした商品