内容説明
リハビリ促進・脳梗塞の後遺症・変形性関節症改善の感動エピソード満載。利用法からメリット・料金・治療家の選び方までよくわかる。
目次
第1章 「訪問マッサージ」が介護を救う!(66人に一人が寝たきり(重度の要介護)に
これからの介護は病院から在宅へ ほか)
第2章 「訪問マッサージ」のメリット&上手な活用法(「訪問マッサージ」とはどのような治療をするのか;寝たきりを阻止する「訪問マッサージ」治療 ほか)
第3章 ケアマネージャーさん必読!長くお付き合いできる訪問マッサージ師の選び方(良い訪問マッサージ師七カ条;訪問マッサージ師の見分け方 ほか)
第4章 つらい体の痛みが改善した!「訪問マッサージ」感動エピソード(あいけい治療院―群馬県渋川市;あいの訪問マッサージサービス―大阪府大阪市 ほか)
著者等紹介
藤井宏和[フジイヒロカズ]
1976年7月2日生まれ。東京都墨田区生まれ、神奈川県小田原市育ち。日本訪問マッサージ協会代表。大学卒業後、一般企業へ就職するも、自身の交通事故の経験をきっかけに、鍼灸マッサージ師を志す。整形外科、整骨院などでの修業を経て、2005年に東京都北区に小さな治療院を開業。その後、全国2,500院以上の治療院への経営指導にあたり、現在は、訪問マッサージの普及・啓発を目的とした日本訪問マッサージ協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 門戸開放政策と日本