目次
第1部 現地状況
第2部 提案
付録1 安全と放射線防護に関するフランスの制度
付録2 安全と放射線防護に関する外国の制度
付録3 フランスの制度再編成に関する、可能性ある脚本
付録4 原子力安全の透明性と組織に関する法律の内容
付録5 略号と定義
付録6 参考文献
付録7 話を聞いた人々のリスト
著者等紹介
ル・デオ,ジャン‐イヴ[ルデオ,ジャンイヴ][Le Deaut,Jean‐Yves]
1945年2月1日ゲムネ・スュル・スコルフ(モルビアン)生まれ。2002年6月フランス国会下院議員に初当選(ムルト・エ・モゼル県6区選出)。2007年6月フランス国会下院議員に再選。経済・環境・領土問題担当委員会委員。議会科学技術選択評価委員会委員。バイオ物質調査グループ副会長。以下各調査グループ委員:食品と健康、工芸と手工業、鉱山・鉱石、石油・ガス採掘、鉄鋼業。議員友好グループ:(会長)タイ、(副会長)日本、マダガスカル、ロシア。特別議会組織:原子力安全保障に於ける透明性と情報の為の高等評議会評議員。ロレーヌ地方議会副議長
松永史子[マツナガテルコ]
1957年3月27日生まれ。1979年東京女子大学文理学部史学科卒業。1983年パリ第4大学ソルボンヌ美術史修士号取得。1986年熊本県総務部国際交流室嘱託。1988年松永産婦人科副総務。1993年日本ソフロロジー法研究会発足、同事務局勤務。2003年2月ソフロ・メディカルサービス役員。2006年5月6月G8ロシア・非政府非営利団体会議参加(モスクワG8Civil)。2008年3月SFEN(フランス原子力エネルギー研究会)新会員。国内定例総会参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- いやでもわかる相続税