内容説明
アトピー、喘息、花粉症、リウマチetc.免疫異常・難病改善のカギは「冷え抜き」にあった!「K・Y法」「三焦リンパポンプ法」など独自の手法によって全身の経絡やリンパを刺激し万病のもと「冷え」を抜く手技療法からの提言。
目次
第1章 「冷え」が免疫を狂わせる
第2章 「冷え抜き」はこうして生まれた
第3章 「冷え」を抜く「K・Y法」と「三焦リンパポンプ法」(みるみる「冷え」が溶け出す「K・Y法」;リンパの流れを改善する「三焦リンパポンプ法」)
第4章 「冷え抜き」でアレルギー症、膠原病と闘う!(アレルギー症はもうこわくない;慢性関節リウマチも必ず改善できる;リンパの「冷え」と「停滞」が原因の膠原病)
第5章 「冷え体質」から「健康体質」へ
著者等紹介
横山一豊[ヨコヤマカズトヨ]
昭和25年、山梨県生まれ。昭和48年、三重大学卒業。同年、山梨県庁職員に採用され、農務部、土木部、厚生部、総務部、県教育委員会など行政事務に携わる。平成3年、退職。同年、姿勢保健均整専門学校均整学科均整スクーリング科修了後、同年4月、同校昼間部2年に編入。平成4年、同校卒業し、横山均整院開業。日本姿勢保健均整師会会員。施術院横に100畳の道場を持ち、小学生から一般まで約40名の門下生に、週2回少林寺拳法の指導を行なっている。三重大学少林寺拳法部OB会顧問、少林寺拳法准範士・六段、山梨八代道院・道院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。