調べる技術―国会図書館秘伝のレファレンス・チップス

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

調べる技術―国会図書館秘伝のレファレンス・チップス

  • 小林 昌樹【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 皓星社(2022/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月30日 17時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774407760
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0000

出版社内容情報


「私が私淑する「探しものの魔法使い」が書いた司書の奥義(暗黙知)を公開した本です」(読書猿 『独学大全』著者)


原稿のチェックや論文執筆など、仕事でも趣味でもちょっとした「調べもの」をする際に、キチンと答えを出すにはどうすればよいのか?

国会図書館で15年にわたり、総記・人文科学・「その他」分野でレファレンスサービス(利用者の調べ物相談)に従事した著者が、その実践的な技術を大公開!

これまでほとんど「見える化」されてこなかった考え方や予備知識、さまざまなコツをわかりやすく解説する。


内容説明

原稿のチェックや論文執筆など、仕事でも趣味でもちょっとした「調べもの」をする際に、キチンと答えを出すにはどうすればよいのか?国会図書館で15年にわたり、総記・人文科学・「その他」分野でレファレンスサービス(利用者の調べ物相談)に従事した著者が、その実践的な技術を大公開!これまでほとんど「見える化」されてこなかった考え方や予備知識、さまざまなコツをわかりやすく解説する。

目次

「ググる」ことで、我々がやっていること―世界総索引でアタリをつける
答えを出す手間ヒマを事前に予測する―日本語ドキュバースの三区分
現に今、使えるネット情報源の置き場―NDL人文リンク集
ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ―人物調査は三類型で
見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ
明治期からの新聞記事を「合理的に」ざっと調べる方法
その調べ物に最適の雑誌記事索引を選ぶには
索引などの見出し語排列で落とし穴を避ける
Googleブックスの本当の使い方
NDL次世代デジタルライブラリーは「使える」―その注意点とともに
「として法」―目的外利用こそ玄人への道
答えから引く法
パスファインダー(調べ方案内)の見つけ方
レファ協DBの読み方―レファレンス記録を自分に役立つよう読み替える

著者等紹介

小林昌樹[コバヤシマサキ]
1967年東京生まれ。1992年慶應義塾大学文学部卒業。同年国立国会図書館入館。2005年からレファレンス業務に従事。2021年退官し慶應義塾大学でレファレンスサービス論を講じる傍ら、近代出版研究所を設立して同所長。2022年同研究所から年刊研究誌『近代出版研究』を創刊。専門は図書館史、近代出版史、読書史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

133
タイトル通りの調べるための本です。但し、国立国会図書館と言う全国の図書館の総本山的な書籍をこれでもかって位集めている場所での検索法です。場所は東京と京都にあり、蔵書数は4600万超え毎年70万冊程増え続けてる。そしてその膨大な書籍が自宅で無料で閲覧できるって寸法です。…でも著作権が切れてるものはね〜で感じでしょうか?Googleのような最新検索エンジンを使ったシステムではないので目的の書籍に辿り着けるのがなかなか大変!…なのでチップス(こつ)がいっぱい載っている本書の出番となるのです。よしっ、いい感じ。2023/07/12

KAZOO

121
非常に実務的・実用的な本であると思いました。いわゆる普通のノウハウ的な本ではなく、研究者や学者などがきちんと調べ物をしたいときにここで書かれているような方法で行えば、ということのようです。私も人前で話すときが多く資料を作る時などにはここに書かれているような調べ方をしたこともあります。いい本だと思います。2023/09/26

ばたやん@かみがた

115
《どうやって知りたいことにアタリを付ける?》(1)職掌柄、現場の監督職では答えられない労務上の質問が現場から出てきたとき呼び出されて回答に行くのですが、大体が「それは就業規則か労基法ほかのコレコレの条文にあって」で済むことが多い訳です。で「すごいですね。部長は全部頭に入ってるんですか」とかお誉め頂くこと(依頼者の監督職の場合、これからもこの手の面倒事はこいつに振ろうという圧も薄々感じつつ)もあるんですが、んな訳ない。普段から漫然と参照する機会があるため、大体何処に何の条項がある(1/3)2023/02/15

コットン

83
気になったことを調べる時、Google検索位が手軽な手段だと思っていたが、それだけでは手応えがない時の調べ方についてレファレンスの専門家が手法や考え方を示してくれている。国立国会図書館(NDL)の人文リンク集を始めとして色々な調べ方があるようなので活用しようと思います。2023/07/10

さぜん

55
司書資格取得のため「情報サービス演習」の試験対策の一環として手に取る。レファレンス司書の当たり前を言語化するのを目的としているのだが、読みにくい・・。学習中だから用語や検索のノウハウはすんなり入ってくるけど、一般の人にはどうかなあ。リンク集の紹介は役立つ。求める情報にキーワードだけでは辿り着かず、「として法」や「わらしべ長者法」は発想の転換を促してくれて参考になった。今や誰もがググる時代。知るか知らないかで差が出るから検索法はもっと学ぶべき。2023/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20394264
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。