シリーズ紙礫<br> 鰻―eel

個数:

シリーズ紙礫
鰻―eel

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774406237
  • NDC分類 918
  • Cコード C0095

内容説明

日本人はウナギを、ご馳走であり、生態は謎で、人に祟ることもある妖しい生き物、と捉えて来た。本書ではそれぞれの側面を描いた作品を集めた。

目次

1章 ウナギはおいしい(万葉の鰻(大伴家持)
鰻(南方熊楠)
後生鰻(五代目古今亭志ん生)
鰻(原石鼎)
ごん狐(新美南吉)
海と鰻(小川国夫)
鰻のなかのフランス(中平解))
2章 ウナギは不可解(詩 鰻(北原白秋)
魚王行乞譚(柳田国男)
赤道祭(火野葦平))
3章 ウナギはおそろしい(狂歌・狂詩(大田南畝(蜀山人、四方赤良))
魚妖(岡本綺堂)
東京日記(内田百〓(けん))
海鰻荘奇談(香山滋))

著者等紹介

石川博[イシカワヒロシ]
1957年、山梨県甲府市生まれ。慶応義塾大学卒。経済学、日本近世文学を専攻し、国語科の教員として長く駿台甲府高等学校の教壇に立つ。一時小学校の校長、山梨大学の講師を務める。地元の自治体史誌類に方言、民俗、文学、教育、近世史などの項目を執筆。山梨郷土研究会常任理事、やまなし県民文化祭小説部門審査員、山梨県富士山総合学術調査研究委員会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

relaxopenenjoy

2
鰻が好物です。勝手に想像していたのは、うなぎは美味しい、うなぎの蒲焼関東風関西風といった蘊蓄、ひつまぶしの起源とか、土用の丑にまつわる話などのアンソロジーだと思って読んだが、いい意味で裏切られたw 火野葦平『赤道祭』 中村哲医師の伯父、香山滋 『海鰻荘奇談』ゴジラ原作者、神楽坂生まれ。以上2作が面白かった。他、百閒、柳田、詩、歌、落語まで。2021/10/21

でろり~ん

1
こりゃ興味深い。作者は、なぜにウナギについてまとめようとしたのかは大きなお世話だろうけれど、素晴らしいヘンチクリンぶり。どういう人なのか、ググッてみたけれど不明。八犬伝の著作があるようで、あ、それなら読んだことある、と思うのだが、著者名に記憶なし。ウナギ屋の老舗が近所にも二軒ほどあるが、訪れたことないんですねえ、うまい食べ物という認識はあるけれど、高いです。楽しむという値段ではないです。丑の日に牛丼屋のうな重は食べたけど、たれの味だけでトホホだもんねえ。クジラに続いてウナギ食文化も消えていくんですかねえ。2017/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11529224
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。