内容説明
世の中には、いろんな人がいるなぁ。海女、牛飼い、落語家、プロ野球の監督…88人の達人に会って、88回キュンとした実録集。
目次
海女
石工
インタビュアー
ヴィオラ奏者
牛飼い
占い師
映画の背景画家
映画評論家
映画プロデューサー
オリンピック選手〔ほか〕
著者等紹介
金井真紀[カナイマキ]
1974年、千葉県生まれ。うずまき堂代表。ライター、イラストレーター、放送作家、書籍編集、酒場のママなどを稼業とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みさどん
28
この作家さん好きになった。たっくさんの職種の方々の逸話を本人語りのように見開き2ページにまとめてある。名はないので、その職種の人らしいデフォルメとも言えるだろう。なんともおもしろく、ここまで引き出せる筆者金井さんの極意が凄いとしか思えない。たくさん学べてらっしゃるだろうな。好きな本。2021/05/24
奈良 楓
18
【◎】・エモい。 ・「パリの素敵なおじさん」を読んで、他の本も読んでみたくなりました。 ・88人の職業人のインタビューを2ページほどのイラスト付き文章で紹介。 ・仕事がないときの靴磨き師の過ごし方、工事現場監督や土建業の親方の人心掌握術…ETCとても面白いです。2019/09/07
keith
18
取材などを通して出会った様々な達人(職業)たち。ちょっとした話なんですが、その中で達人たちの誇りや、それをきちんと受け止めている作者さんの想いが伝わってきて気持ちのよい本でした。2018/01/08
テイネハイランド
17
図書館本。雑誌の書評で「パリのすてきなおじさん」を知り、同じ著者によるこの本がすぐに図書館で借りられたので読んでみました。色々な職業を持つ88人の方にインタビューを行い、その中で著者の心に引っかかったエピソードをイラストつきで紹介しています。著者のイラストは本書ではゆるふわ風で、よくあるタイプのイラストになる危険を絶妙なさじ加減で脱している感じです。著者の文章にしても、説明不足気味なところはあるものの、エピソードの選択には著者のセンスのよさを感じます。肩の力を抜いて軽く読める本としてなかなか楽しめました。2019/08/17
ozoz
16
働く人ショートショート88編。文体も絵もほのぼのしているのに、内容はギラリと光る言葉ばかり。その道の達人たちのインタビューだからだろうが、作者も切り取り方が達人。振付師のお話が興味そそられました。心臓の鼓動がある限り、リズム感は誰でもある!と!フムフム。2015/08/13