出版社内容情報
――シャールがその天才に出会ったのは、あの奇病が国に広がる、2年前のことだった。
13歳のシャールは、国いちばんの料理人である父のあとを継ぐために修行をつづけている。あるとき、慈善団体の活動に参加したシャールは、貧民街で暮らす少年・アズレと出会う。アズレのもつ天才的な料理の才能に気づいたシャールは、彼に料理を教えることにするが、ふたりの関係はある日、とうとつに終わってしまう。そして2年後……。
【目次】
内容説明
野間児童文芸賞受賞作『杉森くんを殺すには』の作者がおくる料理と命の物語。作ろう!ふたりで本当においしい料理を。登場する料理のレシピつき。物語に登場する6つの料理が作れる!
著者等紹介
長谷川まりる[ハセガワマリル]
長野県生まれ。東京育ち。『お絵かき禁止の国』で第59回講談社児童文学新人賞佳作を受賞、同作で講談社よりデビュー。『かすみ川の人魚』(講談社)で第55回日本児童文学者協会新人賞、『杉森くんを殺すには』(くもん出版)で第62回野間児童文芸賞を受賞
西村ツチカ[ニシムラツチカ]
兵庫県出身。漫画家・イラストレーター。2010年、短編集『なかよし団の冒険』(徳間書店)でデビュー。同作で第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
90
児童書。YA。中世欧州風▽高級レストランのオーナーシェフの一人息子シャールは13歳で自分の才能に酔いしれていた。慈善活動で貧民街で食事を配ったシャールは、自分の作ったスープを更に美味しくした少年アズレに出会う。料理の天才アズレは妹ポリンと貧しく暮らしていたが、シャールは毎週アズレに文字と料理を教えた。「食死病」で父を亡くしたシャールは15歳で店を継ぐことになった。アズレを店に呼び働いてもらう▽才能と嫉妬と羨望。人は美味しいものを食べたい、食べなければ死ぬ。アズレの秘密に驚いた。レシピ付き。2025.7刊2025/10/12
けえこ
25
恵まれた生活を送っていたシャールと放置同然の扱いを受けてきたアズレ。料理を通して出会った二人の少年の友情の物語。 優劣とか貧富とか立場とか、色々乗り超えてこそ分かり合えることばかりだなぁ、、そう感じた作品だった。 2025/11/02
雪丸 風人
23
食事を楽しめる幸せを抱きしめたくなる作品ですね。主人公は有名シェフの息子。貧民窟で味の天才少年を見出した彼が、交流を重ねるなかで思わぬ現実に直面していきます。年の離れたレストランの面々が素敵すぎる!そして、珍しい料理を誇るより大衆料理で喜ばせたほうがいいという価値観には目が覚める思いでした。貧しさに目を向けるという意味でも有意義な一冊ですね。若すぎる主人公は店を守れるか?底知れない天才の奇妙なこだわりの真意とは?二人の微妙な距離はどうなる?ぜひ、自分の目で確かめてみて!(対象年齢は11歳半以上かな?)2025/10/25
信兵衛
19
私が本作から強く感じたのは、自分と異なるところのある人間を理解するのは本当に大変であること、でも諦めなければいつか互いに分かり合える時が来る、ということです。 そのことに、胸を揺さぶられるような感動を覚えました。2025/11/01
トロピカ
12
図書館の新刊置場から借りた本。児童書とはいえ大人でも十分読み応えがありしかも面白い。文体も読みやすく何よりストーリーにも惹き込まれ繰り返しになるけど面白い。この作家に出会えて良かったと久々に感じた読書だった。いやはや面白かった(しつこい)。巻末に作中で出てきたレシピ本が掲載されていて驚いた。ホントに作れるんだ… メープルシロップが活躍する場面も多かったしと読後に調べてみたらやはり舞台はカナダがイメージされているっぽい。ピースープあたりなら材料的にも作りやすいかな?天才アズレの味には遠く及ばないとしても😊2025/09/15




