サル好きアイドルが飼育員さんに聞いてみた

個数:
  • ポイントキャンペーン

サル好きアイドルが飼育員さんに聞いてみた

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月29日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774338200
  • NDC分類 K489
  • Cコード C8045

出版社内容情報

大阪を中心に活動するアイドルグループNMB48のメンバー、水田詩織さん。ライブのステージでゴリラのものまねを披露したり、年間パスポートを買って動物園に通ったりするほどサルのなかまが大好き。
サルを好きになったきっかけから、推しているサル、ヒトとサルの違うところ、似ているところ、ほかにも動物園の楽しみ方など内容は盛りだくさん。
水田さんがふだんから感じている疑問を飼育員さんに取材し、飼育員さんしか知り得ないことも聞き出しました。
さあ、水田さんといっしょに、どっぷりとサル沼にはまりましょう。

目次
はじめに
サルを知ることはヒトを知ること

第1章 だからサルが好き  
わたしの好きポイントを知るとサルに興味がわきます

第2章 サルのことがもっと知りたい
12種類のサルのなかまのことをたくさん質問しました

第3章 サルとヒト、ここがちがう
ちがいを知っておくと、動物園での観察が楽しくなります

第4章 動物園の仕事を見てみた
バックヤードを見学したり、体験させてもらったりしました

第5章 動物園を楽しもう
みなさんがぜったいに行ってみたくなる情報を紹介します

おわりに やっぱりわたしはサルが大好き!

内容説明

サルへの思いと愛をぎっしりつめこみました!動物園には、これを読んでから行こう。

目次

1 だからサルが好き(なぜ、おサルさんとよばないの?;“サルといえばバナナ”のまちがい ほか)
2 サルのことがもっと知りたい(アカゲザル 弱いと口の中のえさも取られちゃう!?;ゴリラ1 大きいおなか、銀色の背中には理由があるんです! ほか)
3 サルとヒト、ここがちがう(白目のひみつ ヒトはウソをつく動物だから!?;鼻の高さ モノマネするときの決め手!? ほか)
4 動物園の仕事を見てみた(アイドルのわたしが!? 作業着を着てみた;知らないことだらけ サルのえさを調理する ほか)
5 動物園を楽しもう(わたしのおすすめ“観察のしかた”;飼育員さんのおすすめ“観察のしかた” ほか)
これからの水田詩織さんやサル沼のみなさんへ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

RED FOX

13
「けんかしても、すぐに終わります。どっちかというと引き分けたいというか、平和を愛してる感じですね」サル類初心者にわかりやすく面白い。房尾巻猿、輪尾狐猿、今すぐ動物園のサル山に行きたい。2025/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22457119
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。