出版社内容情報
――いちかちゃんは、ぼーっとしているけど、おかしい子じゃないし、だからかわいそうでもありません。ちょっと、みんなとちがうだけです。
いちかちゃんは、ぼくと同い年のいとこです。ぼくのほうが、2か月おそく生まれたけれど、おかあさんも、いちかちゃんのおばさんも、ぼくをとってもたよりにしています。なぜならいちかちゃんは、いつもぼーっとしているからです。ぼーっとしているから、いちかちゃんはしょっちゅうわすれものをするし、あんまりお友だちとも遊びません。学校の先生は、毎日なんどもいちかちゃんの名前を呼びます。でも、いちかちゃんは、ちっとも気にしていません。ぼくは、そんないちかちゃんを、ひそかにさいきょうだと思っています。秋のある日曜日。お母さんにおつかいをたのまれたぼくが歩いていると……。
読者に「だれかの気もちになって考えることの大切さ」を伝える児童文学。
内容説明
いちかちゃんは、同い年のいとこです。ぼくのほうが、二か月おそく生まれたけれど、おかあさんも、いちかちゃんのおばさんも、ぼくをとってもたよりにしています。なんでかっていうと、いちかちゃんは、いつもぼーっとしているからです。いちかちゃんのすてきなところ見ーつけた!友だちのことを考えてみよう。小学校1・2年生から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
75
児童書。小学2年生のたくちゃんは、同じ年のいとこのいちかちゃんが心配。いちかちゃんはいつもぼーっとしてて、忘れ物が多い。1年生の時ランドセルを忘れたことは伝説になっている。天気雨が降った日、たくちゃんはいちかちゃんと一緒に「きつねのよめいり」を見た。狐についていきそうないちかちゃんを、必死でひきとめる▽「ぼーっとしてる」より「うっかりさん」のほうがいちかちゃんらしいと、たくちゃんは笑う▽いろいろ考えてるんだよね。2024.5刊2024/08/11
杏子
10
親戚の子がいちかちゃん、なので、個人的な興味で手に取った。2024/07/25
遠い日
6
『きみひろくん』続編?シリーズになったのかな?2ヶ月違いのいとこのいちかちゃん。いつでもマイペース、ぼーっとしているのは個性かな?欠点に思えても、いちかちゃんのぼーっには何かわけがありそう。いちかちゃんのお世話係のようになっているたくちゃんのもやもやした思いも、わかる。いちかちゃんはお友だちと遊ばないし、ひとりで過ごすことの方が多い。これはこれでいいと思うけれど、学校という枠の中ではやっぱり異分子なんだろうな。「みんな」、「いっしょ」が日本の学校の不文律だから。2024/06/29
モリ
2
いちかちゃんの一風変わった感じに、また最近はやりのそういう系の話か?と思ったのですが、もっとファンタジーな話でした。2024/10/23
チタカアオイ
2
【図書館】2024/10/14
-
- 和書
- コロナの倫理学
-
- 電子書籍
- ライジン×ライジン RISING×RY…