出版社内容情報
なじみは薄いものの、農業はすべてのターゲットでSDGsとつながる(農林水産省HP「17の目標と食品産業とのつながり」参照)ことから、世界農業遺産への注目の高まりは必至です。本書では世界農業遺産とはどのようなものかを、児童向けに初めて紹介していきます。世界農業遺産とはどのようなものか(その目的や認定までの過程)、日本の認定地や、世界各地の世界農業遺産を紹介。総合地球環境学研究所所長の山極壽一さんが、巻頭で「世界農業遺産がめざすところの一端を学べる」とお薦め。
目次
1章 世界農業遺産ってどんなもの?(「世界農業遺産」とは;世界農業遺産認定までの流れ;認定されるとどうなる?)
2章 日本各地の世界農業遺産(トキと共生する佐渡の里山―新潟県佐渡市;能登の里山里海―石川県能登地域;阿蘇の草原の維持と持続的農業―熊本県阿蘇地域 ほか)
3章 世界各地の世界農業遺産(世界の認定地を見てみよう;アジア;中東・アフリカ;ヨーロッパ;中南米)
感想・レビュー
-
- 和書
- 法哲学講義 (新装版)
-
- 電子書籍
- ブサイクですけど何か?2 男心を持つ女…