出版社内容情報
教科書にでてくる古典『枕草子』を、マンガで先どりしてみよう!授業で学習する前に、古典の内容をおおまかにつかめる1冊です。教科書にでてくる古典『枕草子』を、マンガで先どりしてみよう!
教科書で学習する前に、古典の内容をおおまかにつかんでおくと、授業がもっと楽しくなる!
表紙のキャラクターと一緒に、マンガをよみすすめていく構成なので、古典が好きな方はもちろん、「古典ってむずかしそう」と思っている方も、最後まで楽しく、すらすら読み進めていくことができます。授業で学習をはじめる前に、マンガでストーリーをつかんでおくと、より深く古典の内容を理解することができるはず!
付録の「さきどりガイド」には、「作品の説明」「作品のあらすじ」「登場人物紹介」といった内容が掲載されているので、これひとつで、古典の内容をつかむことができます。
さあ、あなたも古典の世界に、とびこんでみよう!
森有子[モリユウコ]
イラスト
平田善信[ヒラタヨシノブ]
監修
けーしん[ケーシン]
イラスト
内容説明
平安女子のエッセイなんだって。わかりやすいマンガで、古典の世界にしたしめる!キャラクターといっしょに、マンガを読みすすめていく構成だから、古典の世界にスイスイ入っていける!古典の内容を、ざっとつかめる「さきどりガイド」がついてくる!
目次
序章 春は、あけぼの
第1章 香炉峰の雪
第2章 草の庵の君
第3章 山吹の花びら
第4章 雪の山のたわむれ
第5章 宮さまとのきずな
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
48
【図書館】タイトルは枕草子だけれども、清少納言の身のまわりの起きた事などが書かれた漫画です。登場人物や時代背景に詳しくないので、分かりにくかったです。タイトルを枕草子とつけたのであれば、枕草子の解説などをメインにして書いて欲しかったな〜。2019/09/12
たまきら
28
表紙の21世紀感覚とは違い、マンガはちょっと昭和な印象。巻末を見たら91年のものを新装したとのこと。娘さんはパラ見飲みで手を出しませんでした。まあ、色々読んでるからねえ…。2024/05/13
のえる
23
図書館本。教科書にでてくる古典シリーズ~竹取物語に続いて読んでみた。 枕草子に関する解説本と言うよりは作者の清少納言についての物語が綴られた本書。その他コラムとして貴族の女性たちが心掛けたことや楽しんでいたことに触れている。 これはこれで面白かったけど、枕草子の解説を期待していた私にとってはちょいと物足りなかった印象。 清少納言のお人柄に触れて枕草子に親しみを抱くことが目的であれば本書をチョイスするのも良いかも。2021/02/14
桜美倉庫
2
清少納言の日記で、1階で読むより毎日小分けで読んだほうが楽しく面白く読めると思いました。2019/10/02