出版社内容情報
動き方をイメージしたオノマトペを声に出すと、動きのコツがつかめ、うまくできるようになる!おいしく料理がつくれるオノマトペ
藤野良孝[フジノヨシタカ]
1977年生まれ。オノマトペ研究家・コメンテーター。博士(学術)。
朝日大学経営学部准教授。スポーツ言語学会理事。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員。調査・実験で発見したオノマトペの効果をテレビ・ラジオ・新聞などのマスメディアで解説。
著書に『運動能力がアップする「声の魔法」』シリーズ(全3巻、くもん出版)、『スポーツオノマトペ-なぜ一流選手は「声」を出すのか』(小学館)、『「一流」が使う魔法の言葉-スポーツオノマトペで毎日がワクワク!』、『子どもがグングン伸びる魔法の言葉』(ともに祥伝社)、『脳と体の動きが一変する秘密の「かけ声」』(青春出版社)、『まんまあーん』(講談社)がある。
目次
食材を準備しよう(「ギュッ・クッ」で安心安全!包丁の持ち方;「トントントントン」のリズムで楽しくきれいに!キュウリの輪切り;「ストン」で半分に!リンゴを切る ほか)
クッキングしよう(「キュッ・コンコンコン・カパッ」で成功!生卵のから割り;「ゴン・クルンクルン・クルンクルン・スーッスーッ」魔法のようにゆで卵をむく;「クルクルクル・サッサッ・トントン」でかっこよくオムレツをつくる ほか)
食べよう(「カチッ」で転がる豆もはしでつかむ;「ソッ・スーッスーッ」できれいに!フォークとナイフで食べる;「チョロ」「ポタッ」で料理に合った量を!しょうゆをかける)
著者等紹介
藤野良孝[フジノヨシタカ]
1977年生まれ。オノマトペ研究家・コメンテーター。博士(学術)。朝日大学准教授。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員。調査・実験で発見したオノマトペの効果・利用法を、日々の暮らしの中でもっと役立ててほしいと願い、テレビ・ラジオ・新聞などのマスメディアで解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
絵本と児童書が多い本棚
-
- 和書
- 古代ローマ軍団大百科