「英語」で夢を追うアスリート〈2〉金メダルよりうれしかったもの

個数:
  • ポイントキャンペーン

「英語」で夢を追うアスリート〈2〉金メダルよりうれしかったもの

  • 鈴木 大地【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • くもん出版(2017/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784774325736
  • NDC分類 K780
  • Cコード C8382

出版社内容情報

ソウルオリンピック、競泳の金メダリスト、鈴木大地さん。「英語ができたからこそ学べたもの」とは何だったのでしょうか。太田雄貴さん、鈴木大地さん、朝原宣治さん、杉山愛さん、根木慎志さん、という5名のアスリートたちは、スポーツだけでなく、英語も一生懸命な人びとでした。このシリーズでは、彼らが、英語とスポーツを磨きながら、世界に挑戦していく姿を描きます。
シリーズ2巻目では、ソウルオリンピック・100メートル背泳ぎの金メダリストで、現在スポーツ庁長官をつとめる鈴木大地さんの物語が語られます。鈴木さんがソウルオリンピックで手にした「金メダルよりうれしかったもの」とは、「英語ができたからこそ」得られたものでした。
世界を舞台に勝負をしていくアスリートたちの姿を通して、「何のために英語を学ぶのか」、ぜひ考えてみてください。

鈴木大地[スズキダイチ]
1967年千葉県生まれ。小学校2年生のときに水泳をはじめる。その後、船橋市立船橋高等学校に進学し、在学中の1984年、ロサンゼルスオリンピック代表に選ばれて出場。1988年のソウルオリンピックでは100メートル背泳ぎで優勝し、日本の競泳選手として16年ぶりの金メダルを獲得した。競技引退後は、コロラド大学ボルダー校客員研究員、ハーバード大学のゲストコーチなどを経て、母校である順天堂大学教授および水泳部監督をつとめた。2013年日本水泳連盟会長、15年からは、スポーツ庁長官、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事をつとめている。

横山匡[ヨコヤマタダシ]
1958年東京都生まれ。中学校時代をイタリア、高校、大学時代をアメリカで過ごす。UCLA言語学部卒。大学在学中には日本人初のNCAAバスケットボールチームヘッドマネージャーとして全米を遠征。1983年卒業後帰国。以来、語学指導、留学指導に携わる。1998年より現職に移り現在はアゴス・ジャパン代表取締役。主な社外活動にHLAB共同創立者兼ヘッドコーチ、株式会社ワーク・ライフバランス・アドバイザー、などがある。

目次

1 夢はオリンピックで金メダル(水泳との出会い;目標は日本一 ほか)
2 夢にみたオリンピックの舞台へ!(世界に近づいた高校時代;手ごたえを感じたロサンゼルスオリンピック! ほか)
3 海外での経験をいかして、次のチャレンジ(次の選手にも伝えたい!;引退、そしてあらたな夢へ ほか)
4 世界での学びを、たくさんの人へ(経験をいかして医学の研究へ;スポーツイングリッシュの開発 ほか)

著者等紹介

鈴木大地[スズキダイチ]
1967年千葉県生まれ。小学校2年生のときに水泳をはじめる。その後、船橋市立淳橋高等学校に進学し、在学中の1984年、ロサンゼルスオリンピック代表に選ばれて出場。1988年のソウルオリンピックでは100メートル背泳ぎで優勝し、日本の競泳選手として16年ぶりの金メダルを獲得した。競技引退後は、コロラド大学ボルダー校客員研究員やハーバード大学のゲストコーチ、母校である順天堂大学教授および水泳部監督をつとめた。2013年日本水泳連盟会長、15年からは、スポーツ庁長官、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品