くもんジュニアサイエンス<br> 元気な脳が君たちの未来をひらく―脳科学が明かす「早寝早起き朝ごはん」と「学習」の大切さ

個数:
  • ポイントキャンペーン

くもんジュニアサイエンス
元気な脳が君たちの未来をひらく―脳科学が明かす「早寝早起き朝ごはん」と「学習」の大切さ

  • 川島 隆太【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • くもん出版(2012/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 00時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774321141
  • NDC分類 K491
  • Cコード C8047

出版社内容情報

食事や睡眠などの生活習慣や学習が、脳の成長とどう関係するのか、子どもたちの将来に大きく影響する重要なことがわかってきました。

科学技術の発達で、生きている人の脳を画像で見ることができるようになりました。MRIという機械や光トポグラフィーという装置を使い、いろいろな行動をするときの脳の働きを、画像にして調べる「ブレインイメージング研究」がおこなわれています。
食事や睡眠などの生活習慣や「読み書き計算」などの毎日の学習が、脳とどう関係のかを調べる研究も進みました。
その中から、みなさんの将来にとても大きく影響する、重要なことが次つぎとわかってきたのです。たくさんの脳の画像やグラフをお見せしながら、研究成果をわかりやすく紹介します。
みなさんも、さっそくこの本を読んで、毎日の生活を見直してみましょう。

【著者紹介】
1959年千葉県千葉市生まれ。東北大学医学部卒業。同大学院医学系研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、講師を経て、現在同大学教授。博士(医学)。元文化審議会国語分科会委員。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる「ブレインイメージング研究」の、日本における第一人者。

内容説明

いつまで起きているのっ!早く起きなさいっ!朝ごはん、食べなさいっ!学校の勉強をしなさいっ!みなさんはいつも“うるさいなぁ”と思っていませんか?ところが、大人たちや学校の先生がいうことには、科学的な理由がきちんとあったのです。

目次

第1章 脳ってなんだ?
第2章 とても大切な「朝ごはん」
第3章 朝ごはんの習慣と脳の働き
第4章 朝ごはんのおかずが脳を育てる
第5章 主食について考えてみよう
第6章 睡眠と脳の働き
第7章 脳を元気にする方法

著者等紹介

川島隆太[カワシマリュウタ]
1959年千葉県千葉市生まれ。東北大学医学部卒業。同大学院医学系研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、講師を経て、同大学教授。博士(医学)。元文化審議会国語分科会委員。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる「ブレインイメージング研究」の、日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テディ

13
朝ご飯をちゃんと食べさせてくれる家族に感謝しないといけませんね。栄養を取ることって本当に重要なんですね。成長期だし、いっぱい食べますw2015/11/16

mari

7
早寝早起き朝ごはんを科学的データとともに証明。朝食はパンよりは米がいい、おかずを食べないと米を食べても意味がない、眠りすぎも脳に悪い、など、朝ごはんを見直しましたが、少食なうちの子には実践が難しいです、、2015/04/03

けだま

6
耳が痛〜い!つい朝ごはんはおにぎりやパンで済ませてしまうことがあるけど、おかずと味噌汁を食べなければ食べていないのと同じだそうで、後々の学力の伸びにも影響してくることを知った。子供向けに書かれていて、自分で朝ごはんを作ってみようと勧められていたけど、娘たちにはあっさり却下された(苦笑)2015/05/17

リトル

6
★★★2014/09/21

ひじり☆

5
【光村図書 小学校教科書 国語 6年 紹介図書 平成27年度】パン好きだけど…お米にしなきゃ。おかずも大事なんだな。2019/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5565617
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品