内容説明
あいうえおのにもつをおとどけしまーす!あいうえおたくはいびんはまいにちおおいそがしです。「あ」から「ん」までどんなにもつがあるのかな?―。
著者等紹介
ことはてんこ[コトハテンコ]
1964年、東京都生まれ。絵本作家。東京都練馬高等保育学院卒業。保育士、調理師免許を持っている2児の母。『あいうえおたくはいびん』で絵本デビュー
塚本やすし[ツカモトヤスシ]
1965年、東京都生まれ。絵本作家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
boo
14
51音の荷物を載せていろいろなところへお届けに行き、その場で開けて中身が飛び出してくる感じです。息子は言葉と絵を結びつけながら、娘は絵を見て楽しむという感じで楽しんでいました。こういう言葉見つけの本は大好きですね。 (5歳5カ月、3歳半)2019/02/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
11
特別支援学級2クラス合同ブックトーク 冬休みにおすすめの絵本 タイトルで「読みたい」と言ってくれた子数名。最初だけ読んでも「読みたい」と人数が増えました。50音の練習・復習になりますね。2023/12/15
しぃ
11
ひらがなに興味を持ち始めた子にいいかな?色んな場所でのあいうえお、ちょっとマイナーな言葉もあるけど、絵がごちゃごちゃだから見てるだけでも楽しめる。2016/01/16
anne@灯れ松明の火
7
新刊棚で。五十音に従って、宅配便を運んでいく。○行を △へ。ただそれだけの繰り返し。子どもにはウケるんだろうか? 私にはイマイチ・・・・・・。2011/10/27
こどもふみちゃん
5
こどもことば事典に簡単なストーリーをつけた本。出てくる単語がところどころ母のツボにはまって面白かった。けんさきいか…(^<^)、のっぺいじる…(^<^)、のどぐろ!!!…(^<^)、まんじゅしゃげ…おっと、こう来るか!(^<^)。などなど。大人も楽しい~♥ 4・5・6・7歳向け。2011/12/14