子どもとよむ日本の昔ばなし<br> かさじぞう

個数:

子どもとよむ日本の昔ばなし
かさじぞう

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 13時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 48p/高さ 15X19cm
  • 商品コード 9784774310916
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

じさは正月の買い物に出かけ、六じぞうさまに出会います。寒そうなので、味噌やもち米の代わりにかさを買ってかぶせてやりました。その晩、不思議な声が聞こえてきて…。語りやすく耳で聞いて覚えやすい昔話絵本。

著者等紹介

おざわとしお[オザワトシオ]
中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。ドイツ文学者、筑波大学名誉教授

むらたみちこ[ムラタミチコ]
東京都生まれ。白百合女子大学大学院修士課程修了。専攻は説話文学と昔話の関係

しのざきみつお[シノザキミツオ]
福島県生まれ。桑沢デザイン研究所専攻科卒業。東京イラストレーターズ・ソサエティ、日本児童出版美術家連盟会員。現代童画ニコン賞、高橋五山賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆるまる子

14
【子どもとよむ日本の昔ばなし1】かさじぞうは種類が様々があるというが、これまた知っているものと違う。笠を作り売れなかったものをお地蔵さんにかぶせるのではなく、柴を売り米やみそを買わずに、笠を買いお地蔵さんにかぶせるお話。おじいさんおばあさんの呼び名が、じさとばさと言うのも初めて聞く。新潟県で語り継がれた「笠地蔵」をもとに再話との事。読みやすいサイズの絵本がかわいい。(2024-16)2024/04/09

遠い日

9
「子どもとよむ日本の昔ばなし」シリーズ1。好きな昔話です。この六地蔵さんは、米俵は持ってこなくて大判小判ばっかり!新潟県で語り継がれてきた昔話の再話。2020/12/30

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

6
子どもとよむ日本の昔ばなし 1 小澤先生が再話されたシリーズ 【素話 おはなし会】2013/10/24

退院した雨巫女。

4
《書店》いいことをしたら、報われる。2014/01/04

絵具巻

3
おさげ。読みおさめ。2018/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/650178
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品