ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター

個数:
電子版価格
¥1,072
  • 電子版あり

ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 08時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 383p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774308777
  • NDC分類 K796
  • Cコード C8076

内容説明

「まんが」でドキドキ→「解説」でなるほど!→「練習問題」でばっちり!三つのステップで、だれよりも早く将棋のルールと戦法をマスターできます。待ちうけるステージは全部で五つ。各ステージでバトル(練習問題)を重ねてクリアしていく、ロールプレイングゲームのような楽しい入門書です。どこからでも読めるので、一度読んでから忘れてしまったことを読み返したり、さくいんや関連用語から知りたい内容のページを調べることもできます。

目次

1 将棋の仲間を集めて旅立て!将棋の基本を知ろう(将棋に使う盤と駒!?の巻;将棋は二人で行うゲームの巻 ほか)
2 手筋を覚えて勝機をつかめ!―将棋の手筋を知ろう(駒の特性を生かす手筋!の巻;駒を交換する手筋を知ろう!の巻 ほか)
3 駒の個性で攻め勝つ!―駒の特性を生かそう(8種類の駒を上手に使おう!の巻;香車の田楽ざしは強力!の巻 ほか)
4 実戦での攻め方を覚えよう!―序盤から中盤の戦い方(守りながら攻めよう!の巻;金銀3枚で玉を守れ!の巻 ほか)
5 相手を追いつめる勝利のコツ!―終盤の戦い方(寄せの手筋を知ろう!の巻;詰みの定型で勝つ!の巻 ほか)

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年(昭和45年)、埼玉県所沢市に生まれる。1982年、6級で二上達也九段の門下生となる。1985年、四段に昇段しプロ棋士となる。1989年、第2期竜王戦で初タイトル獲得。1994年、6冠獲得。1995年、史上初の「竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将」の7冠制覇。2003年、通算800勝を達成、将棋栄誉敢闘賞を受賞。2005年には900勝を超えた。永世棋聖、永世棋王、永世王位、名誉王座。すべての戦法を指しこなすオールラウンド・プレーヤーで、終盤における「羽生マジック」と呼ばれる妙手が多くのファンを魅了

石倉淳一[イシクラジュンイチ]
北海道生まれ。学習マンガや各種入門書など幅広い作品がある

かたおか徹治[カタオカテツジ]
ワンダーライフ主宰。学習参考書から環境分野まで多岐にわたり制作活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

織田くん

7
ルールを知らない人でもくわしくわかる本だった。ぼくはルールを知っていたけれど守りかたとせめかたのさんこうになった。ぼくは伊藤流の並べ方でやってみた。ちょっとめんどうだったかな(^^;2015/11/06

こゆ

5
購入本。羽生善治さん監修、子ども向け将棋入門書。かなり基本的なことから、結構踏み込んだ内容まで書かれているので、かなり読み応えがある。これ一冊をしっかり読み込めば中級者くらいまで対応できそう。マンガと解説交互の構成だが、小2の子どもはマンガ部分しか読んでいない(というか読めない)ので理解度は低そう。絵のクオリティと展開が微妙で大人の私には抵抗があったけど、RPG風のキャラと展開は男子が好みそう。絵はともかく、初めて将棋に触れる子どもに一冊与えるなら良い選択だと思う。2021/05/12

私的読書メモ3328

3
子供向けの入門書。漫画というのはやはり強いとは思うのですが、果たして子供からすると面白いものに仕上がっているのは判定不能。駒の動かし方から、と非常に丁寧なのですが、羽生善治監修にありがちな後半のレベルの跳ね上がりがあり、参考図が説明なくきっちりした定跡型だったり、最後の詰将棋はいくらなんでも想定読者からするといきなり難しすぎる気も。手筋の説明、まとめ方はとても参考になると思います。2021/01/09

カッキー

3
将棋を始めて1ヶ月の小3の息子にガチで負けて、思わず購入。初心者にとって、とても分かりやすい。2017/02/09

そら@真面目にダイエット中

3
全く初めてでも漫画だからかなり読みやすかった。2014/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/290832
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品