内容説明
みんな、きいてね。ぼくのおうちにはようかいオジジがあらわれるんだ。ようかいオジジには、ひげじょりじょりこうげきとチューこうげきがあるんだよ。でも、ぼくたちにはねむったふりじゅつがあるよ。なんだかこんやもあらわれそうだなあ…。おはなしエンジェル子ども創作コンクール最優秀賞作品。酔っぱらったお父さんと、家族とのあたたかい絆が伝わってくる絵本。
著者等紹介
よなはかんた[ヨナハカンタ]
1997年沖縄県石垣市に生まれる。生後3か月から母親の勤める幼児スクール「竹の子クラブ」で累年齢集団の中で育つ。家族は両親と大好きな妹、可奈ちゃんの4人。将来の夢は日替わりで、毎日のように異なるが、強い者にあこがれる男の子。今はレスキュー隊。2004年4月からピカピカの1年生(石垣市立大浜小学校)
山口みねやす[ヤマグチミネヤス]
東京に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員。絵本や童話のさし絵で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なななお
20
2003年おはなしエンジェル子ども創作コンクール最優秀賞受賞作。かんたくんのおうちには、早く寝ないと、ようかいオジジが現れるんだって。ようかいオジジの正体が分かって安心した表情のかんたくんとかなちゃん。チューこうげき、ちょっぴりヤだけど、なんか嬉しいよね。沖縄のおおらかな空気まで感じます(^^)作者のかんたくん、受賞当時は幼稚園の年長さん!当時の将来の夢はレスキュー隊!叶ってるといいなぁ✨✨2021/10/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
16
小さい頃、今は亡き父が酔うと、時々ヒゲじょりじょり攻撃をしてきて、痛いけどくすぐったく今では遠い思い出です。自分が成長するにしたがってヒゲじょりじょり攻撃も無くなり、時折淋しくなった思い出でもあります。2003年の子ども創作コンクールの最優秀作品(作者は当時6歳)2018/02/10
カラスノエンドウ
7
6月に読み聞かせしたことがあります。夜、かんたとかなの兄妹の家に、妖怪が現れます。ラジオ体操を始めたりして、なんだかおかしな妖怪ですが… 反応がいい子供たちはチュー攻撃のところで「うわ~」と嫌がります。読後、「皆と同じくらいの6歳の男の子が、このお話を作ったんだよ」と話すと、驚いてました。ほんわかと温かくなる絵本。2018/05/24
サウスムーン
3
こういう種類の酔っ払いは好きです。子ども目線で微笑ましい絵本です。読み聞かせ対象には配慮必要。2014/12/25
三色だんご
2
長女6歳 図書館 読み聞かせ【感想】大爆笑!最初の表紙のブルブルを布団でマネしてから 妖怪オジジが表れてから大爆笑の連続。なんでクネクネなんだろうね?と聞くと 妖怪オジジが出て来たページに戻って 顔が赤いから。。。そうか!お酒飲んで酔っ払っているんだよ!と お父さんはお酒を飲まないから酔っ払い見たこと無いと思っていたが、酔っ払いを知っていた事に驚き。 お父さんがこんな 妖怪オジジになったらどうする?と聞くと イヤダ!との事。2023/01/20