出版社内容情報
話題のIT技術のしくみを解説する「60分でわかる」シリーズの最新刊です。自動車業界の未来を左右するとも言われ、IT技術とも深く関連する、EVや自動運転、コネクテッドのしくみやビジネス事情についてわかりやすく解説する書籍です。この1冊があれば次世代自動車の原理やしくみを短い時間でしっかり理解でき、購入時にも参考になります。さらに将来実現されていくであろうIT技術などとの連携についても理解も深まり、ビジネスに生かしていくための知識も手軽に身につきます。
内容説明
次世代自動車でクルマの未来、ビジネス、社会はどう変わるのか?EVや自動運転のいまさら聞けない疑問をやさしく解説!クルマとITの融合が社会やビジネスにもたらす変化を詳説!
目次
1 加速するEVシフト!EV革命最前線(電気自動車(EV)にはどんな種類があるの?
EVは革新的な乗り物?いつごろ誕生したの? ほか)
2 未来を牽引する!自動運転最前線(自動運転ってなに?―人が主体か車が主体か;自動運転っていまどこまできてるの? ほか)
3 すべてをつなぐ!コネクテッドカー最前線(つながるクルマ コネクテッドカーってなに?;コネクテッドカーでどんなことが実現できるの? ほか)
4 モビリティが変わる!次世代自動車の未来予想図(次世代自動車で自動車業界はこう変わる!;次世代自動車で交通システムはこう変わる! ほか)
著者等紹介
井上岳一[イノウエタケカズ]
株式会社日本総合研究所創発戦略センターシニアマネジャー。2003年に日本総合研究所に入社。「人口減少時代を生き延びるための地域社会のデザイン」を目標に、官民双方の水先案内人としてインキュベーション活動に従事。現在の注力テーマは次世代交通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふろんた2.0
まろん
りかっくん
YUJIRO