根本から知って使いたい!いまどきパソコン&Windows10はこんなふうにできている

個数:

根本から知って使いたい!いまどきパソコン&Windows10はこんなふうにできている

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 06時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784774195575
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

スマホ全盛の現在ですが、やっぱりパソコンは、個人が気軽にデジタルデータを扱える「最強の機械」。その仕組みを理解することで、画像、動画、テキストとあらゆるデジタル情報が扱いやすくなります。本書は“パソコンって、どんな機械なんだろう”をテーマに、「なぜこうなの?」「どういう仕組みでそうなっているの?」という根本的な疑問を、仕組みとWindows10の機能を中心にわかりやすく面白く解説していきます。パソコンと絡めてスマホやタブレットの仕組みにも言及。向学心にあふれる方、知的好奇心を満たしたい方にお勧めです!

内容説明

本書は“パソコンって、どんな機械なんだろう”をテーマに、「なぜこうなの?」「どういう仕組みでそうなっているの?」という根本的な疑問を、パソコンの仕組みとWindows10の機能を中心にわかりやすく面白く解説しています。

目次

1 パソコンの中にはなにが入っているの?なにが動いているの?(Windowsってパソコンのことなのか?;パソコンの中身って、どうなっているんだろ? ほか)
2 パソコンを操作するって、どういうこと?操作できるカラクリを知りたい!(画面を触って操作できるのは、どういった仕組みになっているのか?;液晶ディスプレイの画面を「触ってはダメ!」な理由 ほか)
3 わかっているようで実はわかってないかも?ファイルにまつわる、あんなこと・こんなこと(「ファイル」の正体って、一体なんだ?;ファイルはどうやってできあがるのか? ほか)
4 これでトラブルが起きても安心!知っておきたい、あの手この手べんりな手(消えたファイルを復活!“備えあれば憂いなし”の機能とは、これだ;『OneDrive』でもファイルの復元ができるって、ホント? ほか)

著者等紹介

唯野司[タダノツカサ]
1963年生まれ。長年、パソコンやインターネット関連の執筆にあたるかたわら、最近は企業内で仕事に必要なパソコンスキルの研修を行ったり、マネージメントにも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココアにんにく

3
Windows10関連の本を数冊読んで本書が一番分かりやすかった。図解もありますが、たっぷりと文章があるのが嬉しいです。PCは必需品ですが知らないことだらけ。読みながら「そうだったのか!」っていちいち驚いてました。PCが元気なのにサービス終了という今までと違うWindows10というのも知らなかった。新機能はもちろんファイルのことやごみ箱の仕組み、セキュリティなど読んでよかった内容がたっぷりでした。著者の使用感も時々書かれているのがなんだかいいですね。2018/11/13

makio37

3
会社のPCがWindows10に替わる予定なので借りてみた。パソコンの仕組みの部分は初歩的過ぎて退屈だったが、Win10についてはほぼ前情報なしだったので、今回新たに知る部分はあった。"WaaS"の導入により、これがWindowsの最後のバージョンとなるのか。また「神モード」は試してみたいと思った。すべての設定項目が一覧表示される隠し設定とのこと。あと、あの"游ゴシック"がシステムフォントになると知り閉口した。Outlook2016のデフォルト設定だが、非常に見づらい。2018/02/25

senyora

1
PCを使い始めて19年。最初はWindows98だった。最初は何もかも??状態。その後、XP→7となり、今年から10に。仕事でなく趣味で使っている私にはとても面白かった。何となくおぼろげに理解していたことがクリアになった感じ。早速「神モード」も。PC大好きだけど基本に自信のなかった私には、とても良い本でした。2018/05/08

よし

0
読みごたえのある内容でした。実例を示しながらの説明はありがたいです。ファイルシステムなど、まだ理解が難しいところもありますが、いろいろと試しながら理解していきたいです。2020/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12600818
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品