IntelliJ IDEAハンズオン―基本操作からプロジェクト管理までマスター

個数:

IntelliJ IDEAハンズオン―基本操作からプロジェクト管理までマスター

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784774193830
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

IntelliJ IDEAはチェコのJetBrains社が開発した、快適な操作性と豊富な言語サポートが特長の統合開発環境(IDE)です。もともとはJavaエンジニアのために開発されたIDEでしたが、近年はKotlinやScalaといったそのほかの言語のユーザからも人気です。Android開発用のIDE「Android Studio」のベースに採用されたことでも注目が集まりました。本書はそのIntelliJ IDEAの入門書です。第1部では、編集・実行・デバッグ・移動・バージョン管理・データベースとの接続について、短いコードを書きながらハンズオン形式で解説していきます。第2部では、Java EEやSpring、ScalaやKotlinのプロジェクトを取り上げ、現場での開発を想定した操作方法を解説します。無償版のIntelliJ IDEA Community Editionの機能を中心に、Ultimate Editionの高度な機能も紹介するので、PhpStormやRubyMineといったJetBrainsのほかのIDEを使っている方にも有用な1冊です。

目次

第1部 基本操作編(はじめに;開発を始める;ファイルの編集;実行・デバッグ;プロジェクト内の移動(Navigation)
バージョン管理システム
データベースを操作する)
第2部 本格開発編(IntelliJ IDEAのプロジェクト管理;Java EEプロジェクトで開発する;いろいろなプロジェクトで開発する)

著者等紹介

山本裕介[ヤマモトユウスケ]
株式会社サムライズム代表取締役。IntelliJ IDEA好きが高じて、JetBrains製品を販売する会社としてうっかり立ち上げてしまったのが株式会社サムライズム

今井勝信[イマイマサノブ]
システムエンジニア。日本ユニシス株式会社所属。IntelliJ IDEAが大好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬき

2
live templete便利。Eclipseで仕込もう。2019/01/13

ゆう

2
最近Python3っていう言語をPycharmっていうエディタで触っているけど、使い方がネットの情報だとバラバラで悶々としていたので、もっと体系的に知りたいなあと思い購入した。この本は言語がJava+エディタがIntelliJ IDEAで書かれているけど、どのJetbrainのエディタでも操作は同じなので、RubyMine/PHPStorm/Pycharmなどを触る人なら買うと幸せになれる。軽く読めて大変参考になる。素晴らしかった。巻き戻しデバッグなんてできるんだ。2018/03/05

きをふし

1
ライブ感のある書き味でエキサイティング。前半2/3くらいはPhpStormとかの姉妹製品でもおおむね読み替えられそう。後半はIntelliJの話という感じ。2017/11/24

tqer39

0
NetBeansやEclipceからの乗り換えや比較に配慮されています。タイトルに『IntelliJ IDEA』とある通り『RubyMineならではの内容』はありませんが、フロント周り(html,css,js)はJetbrains製派生IDEで共通する内容です。ショートカット周りを操作するだけで便利さや雰囲気を掴むことができました。Javaにフォーカスした内容は読むだけでしたが、FizzBuzzのロジックはRubyに読み替えて試すことができました。イメージが多いので初めて触る人に良い内容です。2018/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12409197
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品