- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > C++、Visual C他
出版社内容情報
「C言語からC++にステップアップしたい」「スムーズにC++のキモをつかみたい」「クラスや継承の考え方になじみたい」……。そんな声の数々に、丁寧に応えるのが本書です。「C言語からC++へ」「クラスとオブジェクト指向の超基本」「オブジェクト指向の本質」「オブジェクト指向プログラミングのテクニック」と、着実なステップで進んでいきます。15年以上にわたってプログラマの皆さまの支持を集め、多くの学校でもテキスト採用されてきたC++の定番書が、装いも新たに登場!確認問題やプログラムのコンパイル方法をナビする付録も付いています。
内容説明
オブジェクト指向プログラミングの、一生ものの土台。オブジェクト指向の絶対的な基礎=「クラスの作り方」「クラスの使い方」を理解して、オブジェクト指向の三本柱=「継承」「カプセル化」「多態性」へとステップアップ。
目次
第1章 クラスの親戚=構造体
第2章 オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本
第3章 クラスとオブジェクト
第4章 カプセル化とコンストラクタ
第5章 クラスの継承
第6章 メンバ関数のオーバーライドと多態性
第7章 オブジェクトの作成と破棄
第8章 オブジェクトの動的な作成と破棄
第9章 コピーコンストラクタとフレンド関数
第10章 その他のテクニック
著者等紹介
矢沢久雄[ヤザワヒサオ]
1961年栃木県足利市生まれ。(株)ヤザワ代表取締役社長、グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。大手電気メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでさまざまなシステムの開発に従事し、現在は独立してデータ解析アプリケーションの開発に従事している。本業のかたわら、書籍や雑誌記事の執筆活動、IT企業や学校における講演活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュンジロウ
YUJIRO
leflanlan
Kuliyama
-
- 和書
- 潰瘍 〈35-1〉