出版社内容情報
スマホやタブレットを使う子どもが増え、子どもがインターネットの悪影響を受けないか、ネット犯罪の被害にあわないか心配する親が増えています。本書は子どもが安全にインターネットを利用するために、親はどうすればよいかを実例を交えて解説します。気軽に読めるやさしいページ構成で、子どもが安全にインターネットを使うための方法を考えます。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」の委員を務める坂元章・お茶の水女子大学教授が監修します。
目次
第1章 スマホとネットの基本について理解しよう!
第2章 ネット上の危険な情報に注意しよう!
第3章 SNS&メールのトラブルから身を守ろう!
第4章 お金のトラブルを防止しよう!
第5章 ネットのやり過ぎとマナーについて考えよう!
第6章 著作権やセキュリティに気をつけよう!
著者等紹介
鈴木朋子[スズキトモコ]
ITジャーナリスト。iPhone、Android、SNS、Webサービスなど、身近なITに関する記事を中心に執筆している
坂元章[サカモトアキラ]
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。東京大学文学部助手、お茶の水女子大学講師、助教授を経て、現職。専門は社会心理学、情報教育。博士(社会学)。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
零崎夢織
miacischan
The pen is mightier than the sword
さーふアザラシ
みにまい