Pythonエンジニア ファーストブック

個数:

Pythonエンジニア ファーストブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 19時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774192222
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

データ分析、Web 開発などをはじめ、さまざまな場面で利用されるPython。本書は、これからPython エンジニアになる/なりたい人のための、Pythonによる開発に業務として取り組むために必要な知識と心構え、開発の流れ、事前に準備しておきたい環境の用意などを1 冊にまとめた書籍です。Python 3系による開発の基本、文法はもちろん、スクレイピング、データ分析、Web 開発など、現在開発の現場で求められている知識と開発の流れを学ぶことができます。

内容説明

Pythonの特徴、言語の基本、開発環境の準備、チーム開発、まずは押さえておきたい技術。仕事でPythonを使うならまず知っておきたいことを1冊にまとめました。

目次

第1章 Pythonの動向―その特徴、歴史とコミュニティの紹介
第2章 最低限知っておきたいPython言語の基本―Pythonで開発を始める前に知っておくべきこと
第3章 開発環境とチーム開発―チーム開発で使われている開発環境とツール
第4章 スクレイピング―PythonによるWebスクレイピング
第5章 PyData入門ガイド―Pythonによるデータ分析のはじめの一歩
第6章 Webアプリケーション開発

著者等紹介

鈴木たかのり[スズキタカノリ]
株式会社ビープラウド。部内のサイトを作るためにZope/Ploneと出会い、その後必要にかられてPythonを使い始める。主な活動は一般社団法人PyCon JP理事、PyCon JP2014‐2016座長、Pythonポルダリング部(#kabepy)部長、Python mini Hack‐a‐thon(#pyhack)主催など

清原弘貴[キヨハラヒロキ]
株式会社ビープラウド。Djangoが好きで、Webサービスの新規立ち上げやライブラリ開発を趣味や仕事でしたり、Django本体のソースコードへパッチを送ったりしている

嶋田健志[シマダタケシ]
フリーランス。主にPythonを用いたWebシステムの開発に携わるフリーランスのエンジニア

池内孝啓[イケウチタカヒロ]
株式会社slideship。ITベンチャー数社、株式会社ALBERT執行役員の職務を経て2015年、株式会社ユーリエを設立(現・株式会社slideship)、同社Founder & CEO。2017年、プレゼンテーション・スライド作成/公開サービスslideship.comを開発、新規事業として立ち上げる。Pythonとデータ分析者のためのコミュニティ「PyData.Tokyo」発起人の一人

関根裕紀[セキネヒロノリ]
株式会社SQUEEZE。複数のスタートアップ、ベンチャー企業にて新規サービス開発やマネジメントを経験。2015年10月、株式会社SQUEEZEのCTOに就任。コミュニティ活動として、PyCon JP2015副座長、「Pythonもくもく会」の主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ライクロフト

4
Pythonを使う上でぜひとも知っておきたい知識を、その周辺技術にまで広げてコンパクトに解説したハンドブック。入門書や独学では抜け落ちがちな部分まで網羅されているので、仕事で使う人はもちろん、趣味でPythonを書く人も持っていて損はないと思う。『Pythonエンジニア養成読本』の改訂版。こういう本がプログラミング言語ごとにあるといいのにね。2017/11/06

smatsu

1
2015年に出たムック『Pythonエンジニア養成読本』に加筆して書籍化した本であることに買ってから気づいた。トピックごとに違う著者が書いているもので内容は決して悪くはないが私が欲しかったのはもっと体系的にPythonの勉強ができる本だったのでちと失敗でした。トピックはPythonコニュニティの紹介、簡単な文法紹介、開発環境、チームによる開発、スクレイピング、Jupyter、Pandas, PyData、Djangoを使ったWebアプリ開発。ざっと読んだけどもう少し機が熟してからまた読み直そうと思います。2019/08/02

massa142

0
データ分析やWeb開発の章ではスクレイピングの章で実際に収集したデータを使っており、ここでも実際の業務の流れを体感できるような構成となっています。 ちなみに本書は2015/4発売の「Pythonエンジニア養成読本[いまどきの開発ノウハウ満載!] (Software Design plus)」の改訂なのですが、多くの内容が加筆・追加されていており全然違うものになっているという印象です。2017/09/21

medgirl

0
ガイドです 練習にはなりません2019/03/21

sagann

0
Python言語本体や周辺ライブラリ等の説明が入り口としてよくまとまっている。2018/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12223119
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。